体育館にこだまする剣道の声。2024年春季会長杯剣道大会が開催

会場入り口からも威勢のいい声が聞こえる
会場へ到着すると、ちょうど試合前の練習が行われていました。
練習をする選手たち



剣道形を披露する先生方のお名前
そして開会式。
まず、交野市剣道連盟会長の石倉さんより開会の辞が行われました。

石倉会長の挨拶
続いて、来賓として来ておられた山本交野市長、三浦交野市議会議長、横尾交野体育協会会長から挨拶が行われました。

山本市長
三浦議長
横尾体協会長

山本市長


その後、交野市剣道連盟副会長による大会のルール説明、そして選手宣誓が行われました。


選手宣誓

副会長によるルール説明

選手宣誓
試合の前に、徳永、七條両先生による日本剣道形の演舞が行われました。


日本剣道形の演舞


日本剣道形の演舞
演舞の後、いよいよ試合が始まりました。
まずは、個人戦から行われました。

相手の一瞬のスキをついて面を打つ

相手の攻撃を剣で防ぐ

相手に強い視線を送る

小手が決まる

面が決まる

相手より一瞬でも早く打ち込んだ方が勝つ
面の奥からの鋭い眼光

相手の攻撃をよけつつ…

胴を打つ
2024年会長杯剣道大会は総勢85名で争われ、個人、団体の優勝者を決めました。

優勝された方々に改めて敬意を表します。
選手たちの試合に臨む真剣なまなざしはもとより、緊張した状況の中での打ち合う音や強く踏み込む足音に最初はちょっと驚きながら写真を撮っていましたが、次第にそれが選手たちそれぞれが醸し出す雰囲気だと思うと、選手たちの試合に臨むひた向きさのようにも感じました。
日々の努力の大切さを改めて感じる一日でした。
▼交野市剣道連盟のHP
(謝辞)今回の取材をご快諾頂いた、交野市剣道連盟の関係者の方々に深く御礼申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら
まずは、個人戦から行われました。



相手の攻撃を剣で防ぐ
交野市剣道連盟の方々のご厚意で、特別に試合の近くから撮影することが許され、試合が行われているフロアで撮影させていただきました。
選手たちと同じ目線から撮影していると、選手の打ち合う音や打つ瞬間の踏み込みの音など、視覚のみならず、聴覚からもその迫力に圧倒されました。
選手たちと同じ目線から撮影していると、選手の打ち合う音や打つ瞬間の踏み込みの音など、視覚のみならず、聴覚からもその迫力に圧倒されました。

相手に強い視線を送る

小手が決まる

面が決まる

相手より一瞬でも早く打ち込んだ方が勝つ
面の奥からの鋭い眼光

相手の攻撃をよけつつ…

胴を打つ
2024年会長杯剣道大会は総勢85名で争われ、個人、団体の優勝者を決めました。

優勝者の方々
(提供:割石さん。一部加工)
優勝された方々に改めて敬意を表します。
選手たちの試合に臨む真剣なまなざしはもとより、緊張した状況の中での打ち合う音や強く踏み込む足音に最初はちょっと驚きながら写真を撮っていましたが、次第にそれが選手たちそれぞれが醸し出す雰囲気だと思うと、選手たちの試合に臨むひた向きさのようにも感じました。
日々の努力の大切さを改めて感じる一日でした。
▼交野市剣道連盟のHP
(謝辞)今回の取材をご快諾頂いた、交野市剣道連盟の関係者の方々に深く御礼申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら