トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.45 片町線を走ったC11という機関車〈その7〉


a_タイトル_アートボード 1 のコピー

交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。

今回は『明円勝(Masaru Myoen)さん』によるカタノテツです。


カタノテツfile.45

片町線を走ったC11という機関車〈その7〉

〈奈良機関庫・奈良機関区・奈良運転所に配置されたC10・C11〉

かつて奈良駅のホームの向こうには扇形庫が存在しましたが、その時代により奈良機関庫・奈良機関区・奈良運転所と名称が変わりました。

奈良機関庫 大正5年~昭和11年
奈良機関区 昭和11年~昭和40年
奈良運転所 昭和40年~昭和60年

配置された近代型タンク式蒸気機関車は4形式です。
B20・C10・C11・C12

この中で片町線に関わったのはC10とC11かと思われます。

B20は構内入換用なので本線仕業には使用されません。

C10はC11と比べて軸重が重いので、線路が耐えられないのではと気になりましたが、C10より更に重い8620(88638)が片町線を走った写真を知人が撮影しているので、C10は一時期入線した可能性は高いと思われます。

C12は1両配置であったので、構内入換と据付ボイラー代用でした。

C10とC11の車番は
C10
昭和5年~昭和22年まで延べ7両配置
9・10・11・12・13・15・16

C11
昭和7年~昭和47年まで延べ35両配置
1・2・5・6・12・13・17・18・64・73・81・84・96・97・98・114・126
135・156・157・158・159・174・175・201・202・203・212・222・252・278
279・315・*324・344
*324は正規配置ではなく和歌山機関区から借入機

昭和16年には、C10が5両とC11が12両合計17両が配置されていましたが、その年にC10全機とC11の一次・二次型は姿を消し、その後昭和26年までは、C11の三次型が10両以上配置され、昭和47年まで徐々に数を減らしながら活躍しました。
(但し二次型のC11114とC11126だけが一時的に配置)

C11一次型 蒸機ドームがC10と同様に砂ドームの前に位置する
C11二次型 蒸機ドームと砂ドームが前後入れ替わる
C11三次型 貨物列車牽引を考慮して水タンク容量を増量
C11四次型 工作の簡略化や材料を木材等で代用、昭和22年まで製造された。



2009年10月24日 
大井川鐡道 
抜里-川根温泉笹間渡 
C108(大鐡)

418387069_402377985584491_4515132981237248399_n


国鉄から宮古のラサ工業、そして大井川鐡道に譲渡され、現在は区間運転を開始した急行川根路号を牽引して活躍中で、C108は現存する唯一のC10で動態保存であることが特筆されます。



1976年5月 
青梅鉄道公園 
C111

419939354_222473870935880_7934946939032740357_n

昭和7年 汽車会社で製造されたC111は早速、奈良機関庫に配属されていたので、片町線を走ったのかも知れませんね。



1971年4月3日 
木次機関区 
C1112(木)

419717703_890483736136419_5500321642051568964_n

一次型のC1112は昭和7年から昭和14年まで奈良機関区に在籍した記録があるので多分片町線で活躍したのではないかと思われます。



1974年5月6日 
梅小路蒸気機関車館 
C1164(梅)

418737637_1713413405813668_4059576894523812599_n

二次型のC1164は、昭和10年から昭和13年まで、奈良機関区に在籍した記録があるので、これまた片町線で活躍したのではないかと思われます。



1969年12月29日 
梅小路機関区 
C1196(梅)

415974448_304920889240486_2280429033390216360_n

二次型のC1196は、昭和11年川崎車両で新製され、当時の大鉄局奈良機関庫に4か月ほど配置されていた記録があるので、片町線の運用に入った可能性があるのではないかと思われます。

又、昭和47年10月に梅小路蒸気機関車館が開館する前に、奈良運転所に疎開留置された後に、廃車となったので新製配置と廃車留置が同じ機関区とは何かの御縁でしょうか。

片町線のC11は、星田・津田・下狛の各駅付近から分岐した支線においても、その役割を担った事でしょう。
                                


つづく


0_お菊
お菊のひとこと「片町線C11」。
かつて交野を走っていたかもしれない「C11」たち。
それぞれいろんな運命をたどっているところなど、感慨深いですね〜


『カタノテツ』バックナンバーはこちらから↓




  明円勝さん(Myoen Masaru)プロフィール


429753965_301128405975272_8641741486779986909_n

1956.1.25生まれ
大阪府守口市出身
大阪工業高等専門学校 機械工学科卒
音楽好き、淡水魚好き、鉄道好き

撮影 文章:明円勝さん
記事編集:お菊
お菊過去記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字