小雨の中多くのランナーが春の交野路を駆け抜ける-交野マラソン2024リポート
5年ぶりにいきいきのドームに掲げられた交野マラソンの横断幕
ランナーさんたちがゴールしたところにある横断幕
このゴールを目指してランナーたちが疾走する
ランナーさんたちがゴールしたところにある横断幕
このゴールを目指してランナーたちが疾走する
すでに交野タイムズ内でもいくつか紹介されていますが、今回は、イベントのメイン会場となったいきいきランド交野周辺での開始から終了までの様子をご紹介させていただきます。
マラソン当日(4月21日)の天気予報では、一日ぐずついた天気になるという予報の中、朝早くから関係者が準備や打ち合わせのために集まっていました。
来賓やメディアの取材パスを渡す本部にいたゲームズメーカーの方々
ウインドブレーカーの背中側には「GAMES MAKER」という文字が印字されている
ランナー登録をする人に対応するGAMES MAKER
ランナーさんやその付き添いの方々のために、交野市商業連合会などの飲食、物販を行うブースも着々と準備をしていました。
ランナー登録をする人に対応するGAMES MAKER
お手伝いをするGAMES MAKER Kidsもお揃いのジャケットを着る
GAMES MAKER Kidsも会場設営のお手伝い
GAMES MAKER Kidsも会場設営のお手伝い
ランナーさんやその付き添いの方々のために、交野市商業連合会などの飲食、物販を行うブースも着々と準備をしていました。
交野の地ビールを販売するCIVIC BREWERYのブース
梅が枝にあるBar Boomも準備に大わらわ
郡津の山田焙煎
星田のみつや
J:COM北河内局のブース
(高雄局長)
星のあまんも応援のためにゴール会場へ向かう
星のあまんも応援のためにゴール会場へ向かう
そして、いよいよマラソンのスタートの時がやってきました。
まずは、1.5キロの部。
まずは、1.5キロの部。
1.5キロは子どもたちが多く走る
「交野マラソンは誰もが楽しく走る大会」なので、ハンディキャップを抱える人たちも走る
1.5キロは撮影する側も時間との戦いです。
走者全員がスタートしたのを見送って、ゴールゲートのあるグラウンドへと駆け足で向かいます。
笑顔でゴール走者全員がスタートしたのを見送って、ゴールゲートのあるグラウンドへと駆け足で向かいます。
続々とゴールするランナーたち
山本市長(手前)艮副市長(奥)もランナーたちをゴールでお出迎え
おりひめちゃんもお出迎え
よくがんばったね
手話通訳者の方が実況を通訳している
と感動に浸っている間もなく、次は3キロのレースが始まりました。
3キロスタート
続々とランナーがスタートする中、なにやら奇妙なコスチュームを着た集団が走ってきました。
なんじゃこりゃ(笑)
お気づきの方もおられるかと思いますが、そーです、交野新聞の方々がユニークな衣装を着て参加されていました。
と、そんなことを言っている間に、もう先頭がゴール近くに帰ってきました。
ゴールできるのでしょうか…
と、そんなことを言っている間に、もう先頭がゴール近くに帰ってきました。
1位の方がダントツでゴール
その後、続々とランナーたちが帰ってきました。
続々とゴール
お出迎えするJ:COM北河内局の高雄局長
無事にゴールする交野新聞の方々
インタビューを受ける3キロ男子優勝者
3キロも終わり、いよいよ10キロの組のスタートの時となりました。
GAMES MAKER Kidsが選手たちを先導
(「アベンジャーズみたい」と呼ぶ声あり)
GAMES MAKER Kidsが選手たちを先導
(「アベンジャーズみたい」と呼ぶ声あり)
来賓紹介
(山本市長(左)横尾交野市体育協会会長(右))
Charmant cocoによる交野マラソン公式ソングの熱唱
Charmant cocoによる交野マラソン公式ソングの熱唱
来賓紹介やCharmant cocoによる交野マラソン公式ソング「空色テイル」の歌唱などが行われ、いよいよスタートとなりました。
勢いよくランナーが飛び出す
続々とランナーがスタートする
勢いよくランナーが飛び出す
続々とランナーがスタートする
10キロは、ゴール付近の撮影ではなく、グラウンドに入る手前の緩い上り坂のところで撮影しました。
次第に雨も強くなり服がずぶぬれになる中、できるだけ多くの選手の雄姿を撮影しようとシャッターを押し続けました。
次々とランナーがあと少しと頑張る
コスチュームを着た人も頑張る
マー君@交野タイムズも最後の力を振り絞る
雨が強くなる中もランナーたちはゴールを目指す
(博士@交野タイムズは服がずぶぬれ)
次第に雨も強くなり服がずぶぬれになる中、できるだけ多くの選手の雄姿を撮影しようとシャッターを押し続けました。
トップで戻ってきたランナー
次々とランナーがあと少しと頑張る
コスチュームを着た人も頑張る
マー君@交野タイムズも最後の力を振り絞る
雨が強くなる中もランナーたちはゴールを目指す
(博士@交野タイムズは服がずぶぬれ)
博士@交野タイムズが最後の上り坂でランナーの撮影をしている一方、ゴール会場では10キロ各部門の表彰式が行われていました。
成人女子(一般)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
こうしてレースもすべて終わり、交野市商業連合会などが出展するブースにランナーたちが集まっていました。
こうして、交野最大のスポーツイベント「交野マラソン2024」は幕を閉じました。
当日はあいにくの雨模様となりましたが、参加したランナー、ボランティア、そしてその他の方々も含め素敵な思い出となるイベントになったのではないかと思います。
以上、交野マラソン2024のリポートでした。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら
成人女子(一般)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
成年男子(シニア部門)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
成年女子(シニア部門)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
成年男子(一般)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
(提供:交野市役所情報マーケティング課)
こうしてレースもすべて終わり、交野市商業連合会などが出展するブースにランナーたちが集まっていました。
列を作ってお目当ての食べ物を待つ人たち
商連ブースも大わらわ
こうして、交野最大のスポーツイベント「交野マラソン2024」は幕を閉じました。
当日はあいにくの雨模様となりましたが、参加したランナー、ボランティア、そしてその他の方々も含め素敵な思い出となるイベントになったのではないかと思います。
以上、交野マラソン2024のリポートでした。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら
少々遅くなりましたが、、
🏃🌳交野マラソン2024の記事を見つけましたので、🖊 コメントさせていただきます。\(^o^)/
そうでしたか。コロナ禍の影響で、5年ぶりの開催でしたか?
🏃 出場されたランナーの方達は、待ち焦がれたことでしょうね。
大会の運営にあたりまして主催の方々が、5年ぶりなのでまた壱からのようで、気が引き締まる想いで安全性を最優先して 開催したいと述べられていたのが印象的でした。
例年でしたら、4月の後半ともなりますと、(汗) 汗ばむ陽気でランナー達の体調が気がかりだとも、おっしゃってましたが、今年の大会は、小雨模様だったようですね。
個人的な感想になりますが、大会の運営にあたりまして、沢山の人達の後押し、応援があって📣 無事に終了出来ましたことに、感謝申し上げます。
交通事故等の事故や、怪我、急激な 体調不良等等の心配もありますので、、大きなトラブルも無くて一安心しました。🙋
来年度以降も楽しみにしています。 どうも有り難うございました。
PS、、消防団の皆様や、チアガールの応援や、関西創価高の吹奏楽部の皆様、、その他の関係者の皆様、、どうもお疲れさまでした。