トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

神宮寺のぶどう。直売所がオープンしてる。交野市特産品の採れたてデラウエアのシーズン到来!

大阪府交野市の特産品といえば、神宮寺のぶどう。

夏になるとシャインマスカットなども登場しますが、神宮寺のぶどうはデラウエア種がメインになります。

毎年6月下旬頃から収穫の期間中、直売所が開設。

ということで、さっそく行ってみることに。

田中ぶどう園
IMG_0741

ここは大阪府交野市神宮寺1丁目40にある田中ぶどう園の直売所。

2024年は6月20日(木)に直売所がオープン。

田中ぶどう園さんといえば、軒先にビネガー&シロップの看板があるようにぶどう生産以外にも商品開発などもされている農家さんです。

IMG_0744

軒先にぶどう
IMG_0724

販売コーナーに初物のぶどうの姿が。

IMG_0727

農家さんに話を聞いてみると、今年の出来も良いそうです。

今後の収穫量については、梅雨の動向次第、天候次第なところもあるようですが、出だしは順調の様子。

IMG_0726

デラウエア種は小粒ながらも1粒1粒にしっかりとした味わいがあります。

IMG_0725

直売所の中では収穫されたぶどうが並べられ出荷の準備も進んでいました。

IMG_0732

交野市神宮寺のぶどうは全国に出荷もされていきます。

IMG_0737

ビネガーとシロップも販売中。

IMG_0734

ビネガーとシロップは、ハラダ@交野タイムズも神宮寺ぶどうプロジェクトでプロモーションなどで携わらせていただいたこともあるのですが、神宮寺ぶどうの良さ、それから農家さんの想いが凝縮されている商品だと思います。

田中ぶどう園のホームページにはレシピも紹介されています)

というわけで、神宮寺のぶどうの直売所もオープンしいよいよシーズン到来!

現在、交野でぶどう農家さんは17軒。

関西創価高校から源氏の滝方面へ通る道沿い(交野タイムズではぶどうストリートと呼んでいます)のぶどう畑周辺の農家さんのところなどでは直売所が何軒か出ています。

それぞれぶどうの風味も違ったりするので、直売所巡りをしてみるのもいいかもしれません。


田中ぶどう園の直売所
〒576-0062
大阪府交野市神宮寺1-40

開園期間:6月中旬~8月中旬ごろまで
期間中の開園時間:9:00 ~17:00頃まで
※ぶどうがなくなり次第終了。
開園期間中の定休日:期間中無休
ホームページ:https://tanakabudouen.jp/

*直売所周辺には駐車スペースが無いところも多いです。ぶどうストリートも道が狭いので通行などご注意ください。






記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (2)

    • 2. 程岡幹之
    • 2024年06月29日 06:27
    • おはようございます。

      此方の神宮寺の葡萄の直売所の記事を拝読させてもらいました。🍇
      私は元交野市民でしたので、、
      JR河内磐船駅から津田駅に向かう この辺りにも ちょくちょく自転車で遊びに来てました。

      昔から この辺りの葡萄栽培は、有名で一度食べてみたいと思ってました。
      交野山にも登ったことはないのですが、甘そうな葡萄に興味を抱いていました。

      どうやら今年も、出来が良い葡萄に育ったようですね。
      いつの日か 購入してみたいと思います。😊
      何箇所か直売所があるそうですね。これからも美味しくて素晴らしい葡萄を育てて下さいね。
      記事を 有り難うございました。
    • 1. clover
    • 2024年06月26日 20:05
    • スーパーとは値段も味も違います😳
      今年も買いに行きます🍇

コメントする

名前
 
  絵文字