トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

備えは万全!南星台の階段の先には災害時用の井戸がある

星田の高台に広がる新興住宅地、交野市南星台。

お店などは比較的少なく、主に一戸建ての住宅が立ち並んでいます。

南星台バス停 崖の工事 202406056

しかし注意深く歩くと、意外な発見があるかもしれません。

そこで今回は南星台を散策してみました。

ほしだ園地 ハイキング 202406161

今回は全権堂池前の交差点からスタートします。

▼地図ではここ


ちょうど交野市星田8丁目との境目付近。

交野市立第三中学校も近いです。


先ほどの交差点から坂道を上っていくと「南星台地区計画」の看板があるY字路に到着。

南星台 井戸 202406161

この交差点を左方向へ行けば星田妙見宮や妙見東方面ですが、今回は右方向の南星台3丁目へ行ってみます。

南星台 井戸 202406162-2

上の地図ではオレンジ色の矢印方向です。

南星台 井戸 202406164

曲がってからしばらく行くと、住宅地の路地に差し掛かります。

南星台 井戸 202406165

途中から坂が急に。

南星台 井戸 202406166

坂の先には15段ぐらいの階段が姿を現します。

南星台 井戸 202406168

階段を上がって左手には、成長したタケノコがたくさん。

南星台 井戸 202406169

そこから更に進むと住宅街と山の境目にやって来ました。

南星台 井戸 2024061611

山の裾野に設置されているのは水色の井戸です。

ポンプの上にはレバーのようなものがついています。
人力で地下水をくみ上げるのでしょうか。

南星台 井戸 2024061612

看板によると、この井戸は災害時に生活用水を確保するためのもので、飲料水ではないのが注意点ということです。

古い看板ですし、きっと昔から井戸が設置されているのでしょう。

今年の元日に起きた能登半島地震では断水が多発しましたし、災害に備えるのは重要ですね。


南星台3丁目の散策は以上になります。

市域のおよそ半分が山の交野市らしい光景だったのではないでしょうか。


【関連記事】




記事/撮影:マー君
取材場所:交野市南星台3丁目
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字