トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

女声合唱団「ひびき」の練習に密着!6月9日には枚方でコンサートも

先日JR河内磐船駅近くの交野市立保健福祉総合センター「ゆうゆうセンター」において、交野の女声合唱団「ひびき」の練習が行われました。

ひびき 練習 2024040312

「ひびき」は、交野市で活動している女性のアマチュア合唱団。

毎月第2、第4、第5火曜日の午前中に私部の青年の家で活動しているそうです。


第4回 交野女声ひびきコンサート
ひびき 練習 2024040313

6月9日(日)に枚方市立総合文化芸術センターでコンサートを行うということで、今回はそれに向けた練習の様子を見せていただきました。

ひびき 練習 202404036-2

この日の練習場所はJR河内磐船駅前の「ゆうゆうセンター」。

撮影時の練習曲は、ジュディ・オングの「魅せられて」。



「Wind is blowing from the Aegean~♪ 女は海~♪」という歌詞でお馴染みの1970年代の名曲です。

ひびき 練習 202404038-2

皆さんが伸びやかな動きとともに歌います。
歌の途中にはパッ、パッ!という素早い動きも。

ひびき 練習 202404033

指揮者の高野享さんからは「動くタイミングを間違えても堂々としよう」などの声が。

ひびき 練習 202404035

練習会場に流れるピアノの伴奏は、息子の高野良輔さん。

ひびき 練習 202404031

「私の中でお眠り~なさい~」などの歌詞に合わせた振り付けだけでなく、

ひびき 練習 202404033

移動のフォーメーションもありました。

この時は練習なので私服でしたが、コンサート本番ではドレスを着用するのだとか。
ドレスは両手を広げると、とても綺麗に見えるみたいですよ。

練習の合間に高野さん親子からコメントをいただきました。

ひびき 練習 2024040311
(左:高野良輔さん、右:高野享さん)


高野享さん(指揮者)

私は大阪音楽大学の出身です。
音大の卒業後は中学校で音楽の教員をしていました。部活動は柔道部の顧問でした。

「ひびき」は教員を退職してから関わるようになりました。

完成度は今の時点で50点ぐらいですね。
コンサートが6月なので、5月に80点ぐらいにもっていければと思います。


高野良輔さん(ピアノ)

私は京都市立芸術大学の出身です。ヨーロッパで6年の留学経験もあります。
子ども時代は音楽のほかに柔道と剣道もしていました。

「ひびき」の皆さんとは楽しく練習しています。


高野さん、コメントありがとうございました。


▼副代表の方からのコメント
「いいコンサートのために」という目標に向かって、一丸となって努力しています。
観ても聴いても楽しい、ひびきコンサートにぜひお越しください。

楽譜が読めなくても大丈夫、練習CDもあります。
30人以上のメンバーが楽しく仲良く歌っています。
大きな声で歌えば、ストレス発散にもなります。
今まで経験のない人も、一度やってみませんか?


【関連記事】




記事/撮影:マー君
取材場所:ゆうゆうセンター
マー君のこれまでの記事はこちら 

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字