あっ・・・これは大きいわ!交野橋のところにありえんくらいの巨木が漂着してる
天野が原のTさんから情報提供
天の川に巨大な倒木が! 交野橋から上流側を見た所にあります。
今日の雨次第では流れるかもですが、どこからあんな大きい木が流れてきたのか、、、
天の川に巨大な倒木が! 交野橋から上流側を見た所にあります。
今日の雨次第では流れるかもですが、どこからあんな大きい木が流れてきたのか、、、
どこからあんな大きい木が流れてきたのか・・・というフレーズがとても気になり、どれほどの大きな木がそこにあるのか?まだそこにあるのか?といろいろ気になります。
というわけで、天の川に巨木が流れ着いているという情報を頂き、府道736号線沿い、天の川に架かる交野橋のところに様子を見に行ってみることに。
天の川遊歩道のところ
場所は交野市星田北、カインズ交野店とかフレンドタウン交野とかが近くにあるところです。
ここ最近、交野市内も豪雨があった日もあったので天の川の水位はどうかなと思ったのですが、平常よりちょっと多めな感じ。
水深はどうでしょう、いつもより少し多めでアベレージで15センチ〜20センチくらいかなと思われます。
交野橋の方へテクテク歩いて行ってみると・・・
!!!
わーーー!
なんかめっちゃ巨木おるーーーー!
大蛇みたいーーーー!!!
あれ〜おらんなぁって思ってたら急に目の前にずず〜んっていう感じで一本の木が川辺に乗り上げたような感じでありました。
突然の巨木の出現。
ロールプレイングゲームとかで序盤、こんなところに強いボスキャラおらんやろーって思って洞窟はいったら急にめっちゃ強いドラゴン出てきてあせったみたいな、なんというかそういうドキッと感がありました。
突然の巨木の出現。
ロールプレイングゲームとかで序盤、こんなところに強いボスキャラおらんやろーって思って洞窟はいったら急にめっちゃ強いドラゴン出てきてあせったみたいな、なんというかそういうドキッと感がありました。
写真だと少し小さく見えちゃうかもしれませんが、かなり大きいです。
(このアングルからだと大きさがわかると思います)
周囲の風景と見比べてもらうと分かると思いますが、乗用車1台分以上の長さはあるのではないでしょうか。
5メートルくらいはありそう。
交野橋を渡ってこっち側から観ると・・・
交野橋からのアングルだと木が縦方向からの眺めになるのと少し遠目になるのでぱっと見、気づかないかもしれません。
▼動画でみるとこんな感じ
余談ですが、この木の下のところにはこれまた大きな鯉が2匹くらい隠れていました。
(この写真に鯉が写ってます)
この巨木の表面は天の川の流速によってなのでしょうか、綺麗に削り取られていました。
折損している状態だと思うので、もとはどれほど大きかったのか想像するのが難しいですが、交野橋近くの天の川のところに大きな木はたしか無かったはずなので、そうすると、この木は上流から流れて来たものではなかろうかしらと推察します。
天の川の水深は普段は数10センチですし、水流もそんなに激しくはないので、平時だと上流からこの木がここまで流されてくるほどのパワーは天の川にはないと思います。
しかし、豪雨や台風などで一気に水量が増えた場合、水深と水量は急激に増えるのでこのような巨木もゴロンゴロン、どんぶらこっこと流れて来ることもあるのかもしれません。
この木はしばらくはここにあるのだと思いますが、大雨になって天の川が濁流になった際はどこかに行ってしまうのかもしれません。
どこからあんな大きい木が流れてきたのか、、、
自然の猛々しさと不思議さを感じた、そんな光景がありました。
天野が原のTさん、情報提供ありがとうございました!
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら