トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

門のかたちが独特で春は桜並木道がきれい。学校の名前が変わった【クイズ】どこの学校でしょう?

12月24日(火)は、交野市内の小中学校の2学期終業式でした。

運動会に始まり、遠足や修学旅行とお楽しみが多かった2学期も終わりです!

さて、交野市内には、

小学校=9校

星田小学校
郡津小学校
岩船小学校
倉治小学校
妙見坂小学校
旭小学校
藤が尾小学校
私市小学校
交野みらい小学校

中学校=4校

第一中学校
第二中学校
第三中学校
第四中学校

があります。

設立も違えばそれぞれ校舎の外観も違います。

その場に行けば、そこがどの学校か?は分かると思うのですが、写真のクイズにしてみるとどうでしょう?

結構難しいかもしれません。

というわけで、

写真で学校名を当てる「この学校はどこの学校でしょうか???」の時間です。

交野市内のどこの学校かあててください。

では、1枚目。

問題の学校周辺からの景色は、こちら!

_S4A0010

ちょっと簡単すぎましたかね。

ここの門の前を毎日通っていたOBの方や在校生には、「あ!あそこの!!」と思うかもしれません。

でも、学校の門がこの形なのは結構珍しいかも。

2枚目はこちら。

_S4A0016

この路地は、学校の周りを探索していた時に見つけました。

この道を通学路にしている子ども達は少ないかもしれませんが、この学校の周囲のある情緒ある路地です。

では、3枚目。

_S4A0019

ここで、気づく方は、半分ぐらいでしょうか。

この左の樹に柑橘類の実がなっていました。

なんだろうと気になりながら、次にいってみましょう。

次は4枚目。

_S4A0045

こちらの階段は、この辺りの住人の方には生活に欠かせない階段ではないでしょうか。

5枚目は、校舎をチラ見せ。

_S4A0035

12月だというのに桜の目が小さい蕾をついていました。

学校に桜があるのは、珍しくはないですが、ここの桜は見事ですよ。

6枚目は違った角度からの校舎と桜。

_S4A0024

たくさん撮りすぎて、どの位置から撮ったのかわからなくなってきました。

7枚目は、階段は階段でも校舎の外階段。

_S4A0017

この角度から、見ていたわ〜という方もたくさんいらっしゃるのでは?

8枚目は、校舎と空と。

_S4A0014

1番上の階は、上級生のクラスなのでしょうか?

9枚目は、校庭の様子をチラッと。

_S4A0004

この板で逆上がりの練習をするのですよね。

おっと、ここで小学校ということが、推測されてしまいますね。

10枚目は、正門前の通り。

_S4A0026

もう、9割の方はお分かりではないでしょうか。

あと何枚かあるので、お付き合いくださいね。

11枚目は、こちら。

_S4A0040

5月ごろには、綺麗な紫色の花がついていましたね。

12枚目、13枚目はこちら

_S4A0041

ここは、本当に春先から初夏にかけて、美しい景色が見られるんですよ。

今は、茶色枝が広がっていますが、薄ピンク色に染まります。

_S4A0043

14枚目は、校舎の外観です。

_S4A0007

夕日に照らされた姿が、いい味出していますね。

はい、皆さんわかりましたね。

旧長宝寺小学校、現在の交野みらい小学校です。

_S4A0001

真新しい学校の表札。

_S4A0002

交野みらい小学校は、2021年まで長宝寺小学校でした。

長宝寺小学校は、1975年に開校した交野市内で7番目にできた小学校です。

小中一貫校交野みらい学園開校のために、2024年
で、閉校になってしまう交野みらい小学校。

最後ということで、写真も多めに撮らせていただきました。

ちょっとわかりにくい角度からの写真ばかりですが、「そうそうここ!」と盛り上がっていただければ幸いです!

◼️関連記事◼️



記事/撮影:ひろちゃん
取材場所:交野みらい小学校
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字