【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.46 片町線を走ったC11という機関車〈番外編〉
交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。
今回は『駐在員さん』によるカタノテツです。
実はその昔、京阪と国鉄片町線(JR学研都市線)は線路が繋がっていました。
C11型蒸気機関車と京阪特急が並んだシーンも見られたのです・・・・という事実は全くないのですが、
写真のようなシーンは1995年~2014年の間、静岡県の大井川鐡道で、実際に楽しめました。
昭和50年代から現在までずっとC11型蒸気機関車を動態保存(運転)している同線で、京阪特急3000系が余生を送っていたちょうど20年間にわたって見られた光景です。
C11型蒸気機関車と京阪特急が並んだシーンも見られたのです・・・・という事実は全くないのですが、
写真のようなシーンは1995年~2014年の間、静岡県の大井川鐡道で、実際に楽しめました。
昭和50年代から現在までずっとC11型蒸気機関車を動態保存(運転)している同線で、京阪特急3000系が余生を送っていたちょうど20年間にわたって見られた光景です。