トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.46 片町線を走ったC11という機関車〈番外編〉


a_タイトル_アートボード 1 のコピー

交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。

今回は『駐在員さん』によるカタノテツです。


カタノテツfile.46

片町線を走ったC11という機関車〈番外編〉

445973594_2105397689860981_7247886125778244056_n

実はその昔、京阪と国鉄片町線(JR学研都市線)は線路が繋がっていました。

C11型蒸気機関車と京阪特急が並んだシーンも見られたのです・・・・という事実は全くないのですが、

写真のようなシーンは1995年~2014年の間、静岡県の大井川鐡道で、実際に楽しめました。

昭和50年代から現在までずっとC11型蒸気機関車を動態保存(運転)している同線で、京阪特急3000系が余生を送っていたちょうど20年間にわたって見られた光景です。

             


0_お菊
お菊のひとこと久々の「駐在員さん」登場です。

京阪特急3000系が大井川鐵道で余生を送っていたことは聞いたことがありましたが、実際にC11と並ぶ京阪特急の絵づらはインパクトありますね〜!


『カタノテツ』バックナンバーはこちらから↓



  駐在員さん(ペンネーム)プロフィール


1960年代生まれ
枚方市内にて生まれ育つが、社会人になってからは京阪沿線を離れ、国内にとどまらず世界を股に掛けた転勤生活が続いている。引越のたびに地元の電車として愛着を感じる路線が増えると同時に、「やっぱり京阪電車が好きだ」という思いも強まっている。
お菊@交野タイムズの高校の先輩でもある。

記事:お菊
撮影:駐在員さん
お菊過去記事はこちら
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字