初日の出は見えたのか 〜交野の風景と共に〜
1月1日、元旦です。
こちら、京阪電車と第二京阪道路が交差す場所にある歩道橋からの交野の山々の景色です。
2025年の元旦は、天気も良さそうなので、初日の出が綺麗に見えましたか。
ちょうど、下の写真の山と山の間から登ってくるのが見えていたのではないでしょうか。
今年の大きなイベントいえば、やはり「大阪・関西万博」
イメージキャラクターのミャクミャクを見た時は、「え〜〜〜!!!」と驚きしかなかったですが、今となっては、きも可愛く見えてくるから不思議なものです。
巷では「ミャクミャク様」と呼ばれているとか。
交野市内での大きな出来事といえば、小中一貫校「交野みらい学園」の開校が上がるではないでしょうか。
こちら、続報が届きましたらお知らせしていきたいと思います。
2025年も、良い年になりますように!
記事/撮影:ひろちゃん
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら
交野にある星田神社や、機物神社にも初詣の参拝者が多く訪れたようですね。
今年こそ世界が平和に🕊️なってもらいたいと思います。そう言われてみましたら、昨年度は 交野みらい学園が統合されて良かったですね。小中学校が一貫されて統合するのは、一長一短はあると思いますが、将来的には良い方向に向かうような気がします。
4月開催の 大阪・関西万博も、これまで散々非難批判されてきましたが、、ここまできましたら、是非とも沢山の人々が訪れて成功してもらいたいです。🇹🇭 🇬🇧 🇩🇪 参加国は、財政難や、抗争、貧困問題などで少し減りましたが、、それでもタイプAなどでの無理やりでの参加でも、総勢ではそこそこ期間中の入場者数も、1500万人〰️2000万人ぐらいは、見込めるのではないでしょうか。当初は地元民もあまり関心が薄い万国博覧会になりそうでしたが、私自身は、一度ぐらいは、現地に足を運びに行きたいです。
交野通信の掲載を、いつも有り難うございます。