「巳年」の書き初めと思ったら見間違いだった!〜松寶寺の掲示板〜
松寳寺でも大晦日に除夜の鐘が鳴っていたと思いますが、2025年を迎えてお寺の前にある掲示板に習字が登場していました。
大きな字で何やら書かれていて、「あっ!これは今年がヘビ年だから『巳』の字だ!」
…と遠目で見た時に思ったのですが、よく見ると別の字の「己(おのれ)」でした。
もしかすると「巳年」に似ている字ということでチョイスされたのでしょうか。
立派で達筆な文字ですし、「己(おのれ)を律する」という意味も込められていそうで深いですね。
ちなみに松寶寺の掲示板には様々な掲示物が登場します。
▼2022年1月の「寅(とら)」
▼2022年3月の念仏
▼2022年1月の「寅(とら)」
▼2022年3月の念仏
▼2022年9月の「叱られて𠮟られて賢くなる」
時期によっては「深いお言葉」が掲示されることもあるようです。
次はどんな掲示物が登場するのかを待つのも1つの楽しみかもしれません。
【関連記事】
記事/撮影:マー君
取材場所:松寶寺