法面にエコな設計も。磐船峡の駐車場前で行われていた崖の補強工事が終わってる
生駒山系が広がる交野市私市。
国道168号線の天野川トンネルの手前を右手の旧道へ入り、磐船神社の前を過ぎたところ。
道路の法面で行われていた補強工事が終了しています。
法面の補強工事が行われたのは、2024年7月上旬~8月末まで。
▼磐船峡の駐車場前で崖の工事をしてる。駐車の制限も
工事中は前の道路を磐船峡の駐車場側に迂回する措置が取られていました。
工事後は真っ白なコンクリートの擁壁が登場しています。
コンクリートは植物が生えるように配慮されたエコな設計です。
前の道路も元の経路に。
この工事により山の斜面が崩れにくくなったのではないでしょうか。
磐船神社付近では、他の崖でも工事が行われました。
▼磐船神社の下流側の工事
▼磐船トンネル横の工事
これらの工事は市域の半分が山の交野市らしい光景と言えそうです。
【関連記事】国道168号線の天野川トンネルの手前を右手の旧道へ入り、磐船神社の前を過ぎたところ。
道路の法面で行われていた補強工事が終了しています。
工事中の様子
法面の補強工事が行われたのは、2024年7月上旬~8月末まで。
▼磐船峡の駐車場前で崖の工事をしてる。駐車の制限も
工事中は前の道路を磐船峡の駐車場側に迂回する措置が取られていました。
再び9月の様子
工事後は真っ白なコンクリートの擁壁が登場しています。
コンクリートは植物が生えるように配慮されたエコな設計です。
前の道路も元の経路に。
この工事により山の斜面が崩れにくくなったのではないでしょうか。
磐船神社付近では、他の崖でも工事が行われました。
▼磐船神社の下流側の工事
▼磐船トンネル横の工事
これらの工事は市域の半分が山の交野市らしい光景と言えそうです。
記事/撮影:マー君
取材場所:交野市私市
マー君のこれまでの記事はこちら
■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■
■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■