トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

すっかり様変わり!郡津の丸山古墳の樹木が伐採されてる【情報提供:開智交小一中交高さん】

交野市郡津5丁目。

丸山古墳遺跡の樹木が伐採されてすっきりしています。

丸山古墳 20250525-33

丸山古墳は住宅街に囲まれた遺跡です。

2013年の様子
P9083047

近くの府道18号線から見た2013年の様子は、こんな感じ。

伐採前は遠くからでもわかるくらいもっさりとした森みたいな感じだったのですが、現在はというと・・・。

2025年5月の様子
丸山古墳 20250525-6

切り株だらけの丸裸状態に。

丸山古墳 20250525-8

丸山古墳を登ってみましょう。

丸山古墳 20250525-11

階段の両側がすっきりしています。

2013年の様子
P9083054

森のような2013年とは大違い。

丸山古墳 20250525-12

階段を更に登っていきます。

丸山古墳 20250525-14

アニメ映画に出てきそうな大きな切り株です。

丸山古墳 20250525-15

頂上まで来ると、小さな祠を発見。

2016年の様子
DSC_2500

樹木に覆われていた頃と比べると、様変わり。

丸山古墳 20250525-21

その分祠が目立つようになったと言えるかもしれません。

丸山古墳 20250525-39

伐採された理由は不明です。遺跡調査でも行われるのでしょうか。

丸山古墳 20250525-19

切り株からは新しい芽が生えてきているようです。

数年後には再び樹木に覆われた場所になるのかもしれません。

丸山古墳 20250525-6

ちなみに丸山古墳は、その名の通り、円形の山というところからついたそう。

▼交野市の紹介


交野市によると、堺市の大仙古墳(仁徳天皇陵)のような、前方後円墳だという説もあるそうです。

いつできたのか、そして何がこの下に埋まっているのか、それは不明なんだそう。


※「開智交小一中交高」さん、情報提供ありがとうございました!


【関連記事】




記事/撮影:マー君
取材場所:丸山古墳
ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (1)

    • 1. poe
    • 2025年05月26日 23:31
    • 5 子供の頃 丸山古墳の近所に住んでいた事もありよく登っていました。
      懐かしい名前を発見して記事を拝見しました。
      沢山の木が植樹され緑いっぱいに覆われて欲しいです。

コメントする

名前
 
  絵文字