すっかり様変わり!郡津の丸山古墳の樹木が伐採されてる【情報提供:開智交小一中交高さん】
丸山古墳遺跡の樹木が伐採されてすっきりしています。
丸山古墳は住宅街に囲まれた遺跡です。
2013年の様子

2013年の様子


樹木に覆われていた頃と比べると、様変わり。
その分祠が目立つようになったと言えるかもしれません。
伐採された理由は不明です。遺跡調査でも行われるのでしょうか。
切り株からは新しい芽が生えてきているようです。
数年後には再び樹木に覆われた場所になるのかもしれません。
ちなみに丸山古墳は、その名の通り、円形の山というところからついたそう。
▼交野市の紹介
交野市によると、堺市の大仙古墳(仁徳天皇陵)のような、前方後円墳だという説もあるそうです。
【関連記事】
記事/撮影:マー君
取材場所:丸山古墳
マー君のこれまでの記事はこちら
■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■
■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■
懐かしい名前を発見して記事を拝見しました。
沢山の木が植樹され緑いっぱいに覆われて欲しいです。