交野みらい学園で「交野みらいの桜植樹式」が開催!〜交野みらいの桜プロジェクト〜
昨年お伝えした、統合される学校(旧長宝寺小学校、旧交野小学校、第一中学校)それぞれの想いを引き継いだ桜の植樹式が2025年2月23日(日)に行われました。
交野みらいの桜 植樹式
以前の記事↓↓↓
関係者の方はもちろんのこと、地域の方もたくさん来られていました。
式典には、このプロジェクトを進めていかれた和田さんや樹木医である山満造園の山本さん、桜を挿木からの育成に協力された大阪公立大学附属植物園園長 名波さん、苗木の育成場所を提供された交野みらい小学校校長、その他市役所の方や地域の区長、現在PTAの方などこのプレジェクトに関わった皆さんが勢揃いされていました。
左・和田さん 右・山満造園 山本さん
広場に植えられた桜に、1人ずつ土をかけていました。
プロジェクトを主催された和田さんも土をかけていた
今回は、地域の方に直接植え付け体験をしていただこうというもの。
やっぱり、実際に自分で土をかけていくとこの桜に対する想いも違ってくるのではないでしょうか。
桜の樹高は、現在2mほど。
大人の方が少し見上げるほどの高さです。
それぞれの桜には、小さな芽がついていました。
この春は、植え付けたばかりなので満開とはいかないようですが、数輪は咲いてくれそうです。
交野みらい学園の子どもたちとともにスクスクと育ってほしいですね。
いよいよこの春には、交野みらい学園は新しい歴史を刻み始めます。
今後についてもお伝えしていければと思います。
記事/撮影:ひろちゃん
取材場所:交野みらい学園
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら