トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

日本が舞台のアサシンクリードの最新作に交野城が出てる!世界中のゲーマーにKatanoが知れ渡る

dee7fe17-s

世界的大人気ゲーム、アサシンクリードの最新作「アサシン クリード シャドウズ」。



今回のアサシンクリードシリーズは戦国時代を舞台なんですが、その中で交野城(地元では私部城)が登場しています。


(画面にKatano castleって出てますね)

交野タイムズ読者様からも情報提供いただきました。
(情報提供ありがとうございます)

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
kさん
オープンワールドのゲームで、日本が舞台のアサシンクリードの最新作
アサシンクリードシャドウズに交野城が出てくるみたいです。

まきさん
3/20発売のテレビゲーム、アサシンクリードシャドウズで、交野が登場します。
戦国時代の近畿地方を舞台としたゲームで、ストーリー冒頭で主人公が手がかりを求め、交野城に行くという話の流れです。

交野城の外観は想像によるものだと思いますが、清水寺や平等院など現存する建物の外観の再現性、それに登れる自由度の高さはこれまでのゲームシリーズの売りのひとつです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

当該シーンをネット動画などで確認したところ、ストーリー序盤で主人公が潜入する城が交野城。

オープンワールドの世界観の中で、画面に「交野(英語版ではKatano castle)」と表示されていたり、MAP上にも交野城がでていたり、付近の山は交野山麓となってたり、全世界に交野(Katano)という文字が発信されました。

城の雰囲気や中の構造などは、交野市で認知されている仕様とは違った感じになっていますが、それでもゲームで交野城が出てくるというのは、ハラダ@交野タイムズ的にも胸アツです。

d74ed557-s
(私部城の復元鳥瞰図)

交野城は地元では私部城(きさべじょう)の名前でも有名。

天守閣などがあるドーンと大きなお城ができる前の平地城郭で城跡が残っているのは大阪府内でも珍しいのだとか。

元亀元年(1570)に安見右近(織田信長側)という人物が私部城主であったといわれています。

2025年3月20日の発売から2日間で,全世界でプレイヤー登録数が200万人を達成したというメガヒットコンテンツ!すでにプレイしたぞーいっていう交野市民の方もいらっしゃるかもしれません。

ちなみに、交野城は歴史シミュレーションゲームの信長の野望でも登場するようになっています。

(交野タイムズが初めて確認したのは2015年、「信長の野望 創造」のゲームMAP。最近だとスマホの信長の野望のゲームでも交野砦という名前でフィールドMAPにあったのを確認)

近い将来、聖地巡礼とかのスポットになってたらいいのにーと密かに期待しちゃいます。






記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら

■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■


ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (2)

    • 2. 3
    • 2025年03月27日 20:43
    • 聖地巡礼とか、迷惑外人が増えるだけやから1mmもうれしくねーわ
    • 1.
    • 2025年03月26日 18:23
    • 序盤で訪れる場所で主人公やプレイヤーにとっても因縁深い土地になっているので
      これからは世界の交野として知名度が上がりそうですね!
      これでもう「こうの」と間違える人も減りそう

コメントする

名前
 
  絵文字