元日の午前中。交野の神社仏閣ぐるっと巡りとフレンドタウン交野では獅子舞行進【交野のゆく年くる年(後編)】
新春の様子についても、各ライターがすでに紹介しているところと重複するものについては簡単な紹介で止めておきます。
尚、博士@交野タイムズは、朝8時に家を出発し各地の新年の様子を撮影しました。
まずは朝の機物神社。
マー君の記事では15時ごろには多くの参拝者でにぎわっていたとのことでしたが、博士@交野タイムズが伺ったときにはまだそれほど多くの参拝者は見られませんでした。
朝の機物神社
時折参拝者が訪れる
絵馬を奉納
焚火越しの本殿
機物神社では、1月7日(火)の午前8時から11時までの間春の七草が、そして15日(水)の午前8時から11時までの間は甘酒が無料で提供されるそうです(時間前でもなくなり次第終了)。
さてお次は、郡津神社へと向かいました。
郡津神社
本殿
巫女さんたち
氏子総代の方々と巫女さん
さてお次は、郡津神社へと向かいました。
郡津神社
本殿
巫女さんたち
氏子総代の方々と巫女さん
郡津神社へ伺った際、ちょうどこれから新年の儀式が始まるところで、氏子総代の方々のご厚意で本殿内でその様子を撮影させていただきました。
新年を祝う儀式の様子
餅など供物を祭壇に捧げる
新年を祝う儀式の様子
餅など供物を祭壇に捧げる
祭壇に捧げられた供物
私部の住吉神社こうして新年を祝う儀式はつつがなく行われました。
次に向かったのは、私部南にある槃若寺さん。
前編でもご紹介したとおり、こちらでは新年になるとともに行われた新春元旦水行会から夜が明けたのちの様子をご紹介します。
立正山槃若寺
夜中の新春元旦水行が行われた水槽
こちらでも絵馬を購入
絵馬に願いを書いて奉納
次に向かったのは、私部南にある槃若寺さん。
前編でもご紹介したとおり、こちらでは新年になるとともに行われた新春元旦水行会から夜が明けたのちの様子をご紹介します。
立正山槃若寺
夜中の新春元旦水行が行われた水槽
こちらでも絵馬を購入
絵馬に願いを書いて奉納
槃若寺さんでは、1月の9日(木)、10日(金)、11日(土)の3日間、恒例の「交野大黒天祭」が行われます。
さて、お次は、同じ私部にある住吉神社へ向かいました。
さて、お次は、同じ私部にある住吉神社へ向かいました。
境内の様子
(博士@交野タイムズは英文みくじをチョイス)
"Excellent(大吉)"を頂戴しました
ハラダ編集長の記事にもあったように、住吉神社には、元旦限定でWALTさんのキッチンカーが出ていました。
WALTさんのキッチンカー
牛ハラミステーキ串を頂きました
WALTさんのキッチンカー
牛ハラミステーキ串を頂きました
次に向かったのは私市の磐船神社。
磐船神社
社務所では参拝者がお目当てのお守りやお札などを買いに訪れていた
本殿
今年の干支の巳が描かれた巨大絵馬とご神体の天の磐船
岩窟めぐりの受付や甘酒の提供なども行われていた
星田神社
本殿には多くの参拝者が列をなしておられた
「新年祈祷」と書かれたのぼりが立っていた
磐船神社
社務所では参拝者がお目当てのお守りやお札などを買いに訪れていた
本殿
今年の干支の巳が描かれた巨大絵馬とご神体の天の磐船
岩窟めぐりの受付や甘酒の提供なども行われていた
そして、最後に星田の星田神社へを向かいました。
星田神社に到着したときはすでに午前10時を回っていたこともあり、多くの参拝者が列をなしておられました。
星田神社に到着したときはすでに午前10時を回っていたこともあり、多くの参拝者が列をなしておられました。
本殿には多くの参拝者が列をなしておられた
「新年祈祷」と書かれたのぼりが立っていた
ということで交野のゆく年くる年の一端をご紹介しましたが、ここで番外編。
たまたま買い物のために立ち寄ったフレンドタウン交野において、新年の獅子舞行進が行われていました。
フレンドタウン交野
太鼓や笛の音に合わせ獅子舞が披露される
子ども連れのご家族の前では今年一年の幸福を願って獅子舞が音を立てて口を閉じる
今年一年、皆様にとっても幸多い年となりますよう交野の各神社仏閣に願いつつ、交野のゆく年くる年の模様の報告を終えたいと思います。
(謝辞)今回の撮影にご協力いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。今年も変わらぬご愛顧を賜ることができますよう伏してお願い申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら
たまたま買い物のために立ち寄ったフレンドタウン交野において、新年の獅子舞行進が行われていました。
フレンドタウン交野
太鼓や笛の音に合わせ獅子舞が披露される
子ども連れのご家族の前では今年一年の幸福を願って獅子舞が音を立てて口を閉じる
笛の音を聞きつけて徐々に人が集まって来ていた
今年一年、皆様にとっても幸多い年となりますよう交野の各神社仏閣に願いつつ、交野のゆく年くる年の模様の報告を終えたいと思います。
(謝辞)今回の撮影にご協力いただきました皆様に改めて感謝申し上げます。今年も変わらぬご愛顧を賜ることができますよう伏してお願い申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら
2025年の新春にふさわしい何箇所かの神社や、フレンドタウンの様子等等 お正月らしい風景を、間近な感じで伝えて下さり 誠に有り難うございます。😊
初詣は、もう済まされた方も多いのではないでしょうか。今年も良い年になりますように、皆んなで祈願します。
フレンドタウンでの獅子舞いには、驚きましたが、、おめでたい話題に私も、ほのぼのとした気分になりました。
今年も交野通信を楽しみにしています。
沢山の写真も、有り難うございました。