トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

改札機に変化。学研都市線の駅でQRチケットサービスが利用できるようになってる

JR学研都市線(片町線)の駅でQRチケットサービスが利用できるようになっています。

星田駅の自動改札機 202515-2
(星田駅の自動改札機)

JR西日本のリリースによると、QRチケットサービスは2025年1月19日から大阪環状線、JR東西線などの駅で利用を開始しましたが、3月中旬にJR西日本の近畿圏在来線(学研都市線など)の駅にも利用エリアを拡大したようです。

星田駅の自動改札機 202515-1
(星田駅の自動改札機)

交野市内の河内磐船駅、星田駅にある自動改札機にもQRコードリーダーが設置されています。

QRチケットサービスは「KANSAI MaaS」(関西の鉄道7社のスマホアプリ)や、海外の旅行会社で企画乗車券を申し込んで発行された乗車用QRコードを、自動改札機で利用できる新たなチケットレスサービス。

JR西日本は同時にQR対応企画乗車券「KANSAI MaaSワンデーパス」やOsaka MetroとJR西日本を乗り渡れる「大阪スマートアクセスパス」を期間限定で販売するなど、4月開幕予定の大阪・関西万博に向けて利便性を高めているようです。


交野市内では京阪電車の駅でも2024年6月からQRコード乗車券が利用できるようになっています。

▼京阪電車の駅のQRコード改札機


乗車券や自動改札機も色々と進化していきますね。


【関連記事】




記事/撮影:マー君
取材場所:JR星田駅
 
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字