交野市内でもそろそろ蛍のシーズン。見頃は今週頃?
それは山間の谷のところだったり、住宅街に流れる小川のところだったり、田んぼの脇の用水路だったり。
例年だと6月初旬〜中旬くらいが交野の蛍のシーズン。
今年はどうでしょう?
様子を観に行ってみたのが6月初旬、場所は星田の某所。
数年前は何十匹もの乱舞が観れたのですが、時間が21時頃というちょっと遅めだったこともあるのでしょう、確認できたのは2匹ほどでした(すいません、暗すぎて写真に写せませんでした)。
ここ最近、市内のこの場所に行けばめっちゃ蛍おるっ!っていう話はあまり聞かなくなっていますが、例年同じ場所で蛍は観れているようです。
南星台や私市のビオトープ、天野が原町などでは地域で蛍の住む環境を整えようという試みもされています。
交野市立第一中学校沿いに流れる川のところなんかも一部、蛍の観測スポットになっていたりもするようです。
蛍のシーズンは二週間くらいとかなり短いので、もし交野市内で蛍と出会えたらそれは素晴らしい出会いだと思います。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
天野川も上流はあんまり綺麗じゃないし。