歌謡ショーや沖縄エイサー、和太鼓なども。交野の大黒さん、槃若寺の盆踊り大会を行く
去る8月15日(木)同地にて、恒例の盆踊り大会が開催されました。

私部南にある槃若寺

盆踊り大会を知らせるポスター
かつて、般谷住職に槃若寺の盆踊り大会についてお話を伺いましたが、槃若寺の盆踊り大会は、第一に「戦没者の追悼」、第二に「槃若寺に眠る琉球王国にまつわる方々の追悼」、そして第三に「日本の昔ながらのまつりの伝統、文化の継承」を目的に、毎年8月15日に開かれています。
槃若寺の盆踊り大会についてインタビューした時の記事
ということで、今回は、今年行われた槃若寺の盆踊り大会についてご紹介したいと思います。

到着した時には境内は人でにぎわっていた



Charmant cocoのライブの後、和太鼓集団鼓の羽による演奏などが披露され、次第に集まってきた人たちもそれぞれのパフォーマンスを楽しんでいました。
パフォーマンスを紹介する前に、ちょっとだけ境内の様子をご紹介します。


槃若寺の盆踊り大会についてインタビューした時の記事
ということで、今回は、今年行われた槃若寺の盆踊り大会についてご紹介したいと思います。

到着した時には境内は人でにぎわっていた
本堂に設けられたステージ上では、Charmant cocoのお二人が司会を務めておられました。

司会をするCharmant coco


歌も披露

いつも通り元気なパフォーマンスを見せてくれた
Charmant cocoのライブの後、和太鼓集団鼓の羽による演奏などが披露され、次第に集まってきた人たちもそれぞれのパフォーマンスを楽しんでいました。
パフォーマンスを紹介する前に、ちょっとだけ境内の様子をご紹介します。

無料のうちわが配られていた

「立正山 槃若寺」と書かれたうちわ


ホルモン焼を頂戴しました

うちわのほかに、最後に行われる抽選会のチケットも配布された

ステージでのイベントスケジュール

うちわのほかに、最後に行われる抽選会のチケットも配布された

ステージでのイベントスケジュール
では、ステージのイベントをご紹介させていただきます。
まずは、和太鼓集団鼓の羽のパフォーマンス。


力強い演奏を披露

奥野代表(右)も演奏を披露
まずは、和太鼓集団鼓の羽のパフォーマンス。

鼓の羽の和太鼓演奏

力強い演奏を披露

奥野代表(右)も演奏を披露
以前の記事でもご紹介しましたが、来る9月22日(日)鼓の羽主催の「第2回和奏祭~羽音の宴」が開催されます。
詳しくは、その記事をご覧ください。
さて、お次は、名古屋を中心に活動している与那覇政克 with かりゆしによる沖縄パフォーマンス。


沖縄の音楽に合わせ踊る人たち

太鼓によるパフォーマンスも披露
詳しくは、その記事をご覧ください。
さて、お次は、名古屋を中心に活動している与那覇政克 with かりゆしによる沖縄パフォーマンス。

与那覇政克 with かりゆし

沖縄の音楽に合わせ踊る人たち

太鼓によるパフォーマンスも披露
この後も、岡田由美さんや大島優子さんによる歌謡ショーなどもあり、会場が盛り上がってきたところで、いよいよ加多廼家延州さんらによる河内音頭に合わせた盆踊り大会が始まりました。




こうして、盆踊りの響きと共に日は暮れていきましたが、境内は多くの人が集まっていました。



以上、槃若寺の盆踊り大会リポートでした。
(謝辞)今回の取材を快くご許可いただいた、般谷住職ら関係者に改めて御礼申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら

三代目加多廼家延州らによる河内音頭

曲に合わせて踊る子ども


次第に盆踊りの輪ができる
こうして、盆踊りの響きと共に日は暮れていきましたが、境内は多くの人が集まっていました。

日が暮れた後の境内周辺の様子


今回のまつりの協賛者

明かりのついて提灯がよく映える

寺を離れるときも境内からににぎやかな声や音楽が聞こえた
以上、槃若寺の盆踊り大会リポートでした。
(謝辞)今回の取材を快くご許可いただいた、般谷住職ら関係者に改めて御礼申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら