迫力がすごい!私市の秋祭りでだんじり2基が登場!天田神社の境内曳航も
こども神輿が私市エリアを巡行してたりと賑わいをみせていましたが、天田神社のところでは、地車(だんじり)が登場していました。
10月12日(土)午後7時頃。
ピカーって光ってる天田神社
普段はそんなことないのですが、秋祭りの時はこんな感じで境内に提灯飾りが登場しピカーってなって幻想的な雰囲気に天田神社は包まれていました。鳥居のところ
鳥居のところに地車が1基。
私市区のだんじり
小学3年生までだんじりに乗れる
こどもだんじり乗車についての看板があってそこには、
・だんじりに乗れるのは小学校3年生まで
・靴を脱いで上がってください
・夜の曳き回し中は乗れません
・役員の指示に従ってください
という注意書きがありました。
だんじりの中には、太鼓と鐘がそれぞれ1つづつあって、子供たちが太鼓を叩いたり、鐘を鳴らしたりしていて、趣深い空間になっていました。
19時半から動き出し天田神社の境内にこの2基が集まります。