今朝放送の「す・またん!」で交野市の災害対応トラックが3種類取り上げられてた
3月4日(火)の放送で交野市の災害対応トラックが取り上げられました。
交野市が登場したのは午前5時48分頃。
「災害対応 洗濯やトイレトラックで!大阪・交野で積極導入」というタイトルで、災害対応トラックが3種類紹介されたようです。
画面に表示されていた内容
・ランドリートラック(来年導入へ、自治体としては全国初)
・トイレトラック(昨年10月導入)
・シャワートラック(近く導入、西日本初)
・ランドリートラック(来年導入へ、自治体としては全国初)
・トイレトラック(昨年10月導入)
・シャワートラック(近く導入、西日本初)
10chに変えて「交野市の話題だ!」と思ったら、すぐに次の話題に行ってしまったので詳細は不明ですが、山本景市長の顔写真に「(交野市だけじゃなく)行けるところには支援に行きます」という吹き出しがついていました。
昨年お披露目されたトイレトラック
交野市が昨年10月に導入したトイレトラックは、貯水タンクを備えていてトイレは水洗式で稼働。
ソーラーパネルも備えているため、停電時も照明や換気扇などが使用できるのが特徴です。
▼参考:トイレトラック導入の経緯
もちろん電気が復旧すれば、外部から電気を供給することもできます。
入口はリフト付きで車いすに対応。
トイレ内の様子
中にはオストメイト用の水栓、オムツ替え台やお子様用椅子も完備しているのが特徴です。
▼詳しい紹介はこちら
トイレトラックは今年1月から石川県輪島市に災害派遣されています。
▼トイレトラックの出発式
ランドリートラックとシャワートラックも導入されれば、更に災害への備えが充実しそうですね。
【関連記事】
記事/撮影:マー君
マー君のこれまでの記事はこちら
■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■
■■■交野タイムズでは皆様からの情報提供をお待ちしております!■■■
災害時にトイレって重要ですものね
そしておりひめちゃんのイラストも、災害時にほっこりできると思います