トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

天の川にペンギンみたいな鳥がおった!

交野市民の憩いの場所、天の川河川敷。

天の川は、京都市内と大阪門真まで続き、近畿自動車道などにつながる第二京阪道路と交野市私部のあたりで交差しています。

ペンギンみたいな鳥

この第二京阪道路ができるまで、ここに橋はなかったので随分と楽になりました。

そんなことを考えながら歩いていると、天の川に鳥たちを発見。

IMG_1789

携帯でサッと撮ったので、解像度が低いですが、鳥たちが4羽見えています。

川面に白い鳥、多分白鷺、そしてコンクリートの上に鴨でしょうか、体長30㎝ほどの鳥が2羽見えています。

その手前の鳥が不思議です。

パッと見、ペンギンに見えませんか。

羽と頭が黒くて、顔の後ろから首筋にかけて白く、お腹がグレー。

よく見かけるペンギンは、お腹が白いものが多いですが、しゃんとした立ち姿に思わず「ペンギン⁈」

と二度見してしまいました。

IMG_1793

第二京阪道路下を走る一般道の天の川七夕橋の上からも撮影してみました。

お腹の膨らみや、羽の様子などをよくみるとペンギンではなく、他の種類の鳥ということがわかりました。

では、一体なんの種類の鳥なのだろうかと検索してみましたが、はっきりせず。

以前、天の川で見つけたペンギンみたいに直立不動になっていた鳥は、アオサギではないかとなっていましたが、今回の鳥はそれとはまた、別の種類のように見えます。

鳥も休んでいる時は、思った以上に直立になるのだということだけは、わかりました。



記事/撮影:ひろちゃん
取材場所:天の川
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら

ライター:マー君 マー君


 コメント一覧 (21)

    • 21. 流れ者ですがなにか?
    • 2025年02月21日 19:49
    • カワウじゃないの?!
    • 20. さきちゃん
    • 2025年02月21日 13:51
    • カワウですね
    • 19. 交野 大好き
    • 2025年02月21日 12:49
    • ペンギン🐧やわぁ
      夢あるなぁ
    • 18. みみうさ
    • 2025年02月21日 12:30
    • カワウではないでしょうか?
    • 17. shunsan
    • 2025年02月21日 10:12
    • 2 ゴイサギではなくカワウです❗
    • 16. shunsan
    • 2025年02月21日 10:09
    • ゴイサギではなく、カワウです❗
    • 15. もち
    • 2025年02月21日 10:01
    • 鵜ですね。
    • 14. 通りスガーリン
    • 2025年02月21日 09:23
    • 大きいのは繁殖期のカワウに見えます。
      首と脚を縮めて休んでいるようです。
      この姿勢だと確かにペンギンっぽいですね。
      サギ類は休む時に脚を縮めないので違うと思います。
      治水緑地に集団でたむろしているのをよく見ます。
      小さいのはカルガモですね。
    • 13. ヤンカ
    • 2025年02月21日 07:55
    • なるほど、言われてみればペンギンに見えなくもないですが、この鳥はカワウです。
    • 12. 通りすがり
    • 2025年02月21日 01:39
    • 川鵜だと思います!羽を広げると恐竜みたいでかっこいい鳥さんですよ!
    • 11. レオン
    • 2025年02月20日 23:42
    • 調べたところ7番の方が書かれてる様にゴイサギだと思われます。とても縁起のいい鳥だそうです。今年いい事あるといいですね。
    • 10. モモ姉
    • 2025年02月20日 23:02
    • 4 ゴイサギですね
    • 9. 風
    • 2025年02月20日 20:41
    • 鵜では?
    • 8. いっしゃん
    • 2025年02月20日 14:04
    • 川鵜でしょう。
    • 7. おばあさん
    • 2025年02月20日 10:49
    • ゴイサギと思います。
    • 6. 交野の鳥や
    • 2025年02月20日 08:27
    • 3 カワウですね、
    • 5. 程岡幹之
    • 2025年02月20日 05:30
    • おはようございます😊

      交野市の天の川に飛来する鳥達の🦢🦤姿を、、私も昔から観て来ました。
      およそ35年〰️50年間ほど見てまいりました。私の子ども時代から、若い時代、そして還暦になった現在まで、、天の川付近をふと通り過ぎる際の時と、、じっくりと川辺りを歩いてみたりする時がありますが、、おそらく🦤鳥達にも決まったルートがあって飛来してみたり、、たまたま飛来した時に天の川の草むらや、コンクリートの場所で撮影されたあの鳥達に、私も出くわし感動した経験が何度かあります。
      諸説ある中で、アオサギ、シラサギ、またはカワガモなどとの説もあるようです。
      実は私も、若い頃 あっあの鳥はなんなんだろう!? もしかすると白っぽい ペンギン🐧のような姿をした鳥を見て思わず声をあげた事がありました。👄
      現在でしたら、、もし興味がある方がいらっしゃいましたら、、写真を撮影されて鳥の博物館等に問い合わせましたら、何らかの情報を得ることが出来るでしょう。
      私も時々、、交野市に舞い戻る機会がありますし、実家から天の川付近は徒歩でも直ぐの距離ですので、、近い内に天の川散歩に出掛けてみたいと思います。😊
      記事掲載を誠に有り難うございました。
    • 4. Rafa
    • 2025年02月19日 20:49
    • カワウです。
      繁殖期は頭に白い羽が増えます。
    • 3. たっくん
    • 2025年02月19日 20:28
    • 川鵜だと思います。
    • 2. ランナーだった
    • 2025年02月19日 18:52
    • 鵜?
    • 1. 星の子
    • 2025年02月19日 12:35
    • 5 カワウではないでしょうか。

コメントする

名前
 
  絵文字