元AKB48の倉持明日香さんも来る!第5回交野天の川プロレス関係者インタビュー

第5回交野天の川プロレスのポスター
今年もいきいきランド交野に特設リングが設置され、鍛え上げられた肉体と肉体のぶつかり合いを近くから楽しむことができます。

ということで、今回の見どころについて、交野天の川プロレス実行委員会の委員長である大瀬さんにお話を伺いました。
尚、インタビューは、郡津にあるはれらに食堂さんで行いました。
いつもありがとうございます。
(博士@交野タイムズ)
「それではよろしくお願いいたします」
(大瀬さん)
「よろしくお願いいたします」
(博士@交野タイムズ)
「今回で5回目となる交野天の川プロレスですが、今回のイベントの新しい点についてお教えください」
(大瀬さん)
「おかげさまで今回5回目を迎えられることとなりました」

「毎回、何か新しいテーマをもって交野天の川プロレスを興行しようと思っております」
「今回は、スペシャルリングアナウンサーとして、倉持明日香さんに来ていただきました」
(博士@交野タイムズ)
「倉持さんとはどういう方なんですか?(芸能人に疎く申し訳ございません)」
(大瀬さん)
「倉持さんは元AKB48のメンバーで、プロ野球やプロレスのことが大好きなタレントさんです」
▼倉持明日香さんを紹介するワタナベエンターテインメントのサイト
(大瀬さん)
「倉持さんのお父さんは元ロッテのプロ野球選手です」
(博士@交野タイムズ)
「大瀬さんも野球をやっていたから、倉持さんとは結構共通することがあるんですね」
(大瀬さん)
「はい」
「元々、私は倉持さんの大ファンだったので、交野天の川プロレスを始めたときから「いつか倉持さんを交野天の川プロレスに招待しよう」と思っていました」
「それが、今回5回目にして実現することとなりました」
(博士@交野タイムズ)
「今回も、全部で4試合行われるんですね」
(大瀬さん)
「はい」
「毎回、プロデューサーの吉野さんが選手のブッキングを行ってくれています」

「なので、私もどういった選手が来てくれるかは直前になるまでわかりません」
「私も、交野天の川プロレスの1ファンとして毎回楽しんでいます」
「今回で5回目となり、関わってくれている方々も次第に要領がわかるようになってきて、イベント当日に私自身がやらないといけないことは年々少なくなってきました」
「そうした意味でも、私も皆さん同様、イベントを純粋に楽しむ側になりつつあります」
(博士@交野タイムズ)
「メインイベントは、交野のご当地レスラーである交野ミルキーと野崎プロレスのダイナマイト野崎がタッグを組んで、布施プロレスのふせロボくんと道頓堀プロレスの太陽塔仮面のタッグと戦うおなじみのタッグマッチですね」
(大瀬さん)
「毎回、4人がメインイベンターとして会場を最高潮に盛り上げてくれます」
「交野ミルキーには、小さいお子さんのファンが多くいて、中には交野ミルキーの覆面を作って応援してくれるお子さんもいます」
(博士@交野タイムズ)
「交野ミルキーも、交野のご当地レスラーとしての認知度が高まってきているんですね」
「プロレス以外で楽しめる要素として、交野市商業連合会が行う「こども縁日」がありますね」

(大瀬さん)
「交野市商業連合会さんには毎回ご協力を頂いております」
「射的やスーパーボールすくい、輪投げなどなつかしい遊びが楽しめます」
「午前はこども縁日で楽しんでもらって、午後はプロレスを楽しんでいたければと思っています」
「親子が一日楽しめるイベントにしたいと思っています」
(博士@交野タイムズ)
「では、最後にタイムズの読者にメッセージをお願いいたします」
(大瀬さん)
「毎回、交野天の川プロレスを観戦いただき感謝申し上げます」
「タイムズには第1回目からご紹介頂き、その甲斐もあって、年々ご来場いただく方が増えています」
「交野市のPRとして、日本のみならず海外の方にも「年に一度は交野に来たい」と思ってもらえるようなイベントにしたいと思っております」
「レスラーたちはたくさんの観客がいると、いつも以上に力を発揮します」
「そういった意味でも、是非、6月30日はいきいきランド交野へお越しいただき、レスラーたちの戦う姿に酔いしれてください」
(博士@交野タイムズ)
「大瀬さんありがとうございました」
(大瀬さん)
「ありがとうございました」
こども縁日は午前10時より、交野天の川プロレスは、午前11時より座席券の販売が始まる予定です。
尚、雨天の場合、交野天の川プロレスはいきいきランド交野の屋内で行われます。
また、当日は、いきいきランド交野コンコース広場にて、「交野いきいきマルシェおりひめの駅」が開催されます。
今回は、年に一度の「ぶどうマルシェ」が開催され、神宮寺産のぶどうの販売が行われます。

6月30日はいきいきランド交野に行って、縁日、ぶどう、そしてプロレスをお楽しみください。
以上、交野天の川プロレス関係者インタビューでした。
▼追記:当日のイベントレポ
(謝辞)
今回インタビューにお答えいただいた、交野天の川プロレス実行委員会委員長の大瀬さんに改めて感謝申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら

ということで、今回の見どころについて、交野天の川プロレス実行委員会の委員長である大瀬さんにお話を伺いました。
尚、インタビューは、郡津にあるはれらに食堂さんで行いました。
いつもありがとうございます。
(博士@交野タイムズ)
「それではよろしくお願いいたします」
(大瀬さん)
「よろしくお願いいたします」
(博士@交野タイムズ)
「今回で5回目となる交野天の川プロレスですが、今回のイベントの新しい点についてお教えください」
(大瀬さん)
「おかげさまで今回5回目を迎えられることとなりました」

交野天の川プロレス実行委員会の大瀬さん
「毎回、何か新しいテーマをもって交野天の川プロレスを興行しようと思っております」
「今回は、スペシャルリングアナウンサーとして、倉持明日香さんに来ていただきました」
(博士@交野タイムズ)
「倉持さんとはどういう方なんですか?(芸能人に疎く申し訳ございません)」
(大瀬さん)
「倉持さんは元AKB48のメンバーで、プロ野球やプロレスのことが大好きなタレントさんです」
▼倉持明日香さんを紹介するワタナベエンターテインメントのサイト
(大瀬さん)
「倉持さんのお父さんは元ロッテのプロ野球選手です」
(博士@交野タイムズ)
「大瀬さんも野球をやっていたから、倉持さんとは結構共通することがあるんですね」
(大瀬さん)
「はい」
「元々、私は倉持さんの大ファンだったので、交野天の川プロレスを始めたときから「いつか倉持さんを交野天の川プロレスに招待しよう」と思っていました」
「それが、今回5回目にして実現することとなりました」
(博士@交野タイムズ)
「今回も、全部で4試合行われるんですね」
(大瀬さん)
「はい」
「毎回、プロデューサーの吉野さんが選手のブッキングを行ってくれています」

今回の試合予定
「なので、私もどういった選手が来てくれるかは直前になるまでわかりません」
「私も、交野天の川プロレスの1ファンとして毎回楽しんでいます」
「今回で5回目となり、関わってくれている方々も次第に要領がわかるようになってきて、イベント当日に私自身がやらないといけないことは年々少なくなってきました」
「そうした意味でも、私も皆さん同様、イベントを純粋に楽しむ側になりつつあります」
(博士@交野タイムズ)
「メインイベントは、交野のご当地レスラーである交野ミルキーと野崎プロレスのダイナマイト野崎がタッグを組んで、布施プロレスのふせロボくんと道頓堀プロレスの太陽塔仮面のタッグと戦うおなじみのタッグマッチですね」
(大瀬さん)
「毎回、4人がメインイベンターとして会場を最高潮に盛り上げてくれます」
「交野ミルキーには、小さいお子さんのファンが多くいて、中には交野ミルキーの覆面を作って応援してくれるお子さんもいます」
(博士@交野タイムズ)
「交野ミルキーも、交野のご当地レスラーとしての認知度が高まってきているんですね」
「プロレス以外で楽しめる要素として、交野市商業連合会が行う「こども縁日」がありますね」

こども縁日のポスター
(大瀬さん)
「交野市商業連合会さんには毎回ご協力を頂いております」
「射的やスーパーボールすくい、輪投げなどなつかしい遊びが楽しめます」
「午前はこども縁日で楽しんでもらって、午後はプロレスを楽しんでいたければと思っています」
「親子が一日楽しめるイベントにしたいと思っています」
(博士@交野タイムズ)
「では、最後にタイムズの読者にメッセージをお願いいたします」
(大瀬さん)
「毎回、交野天の川プロレスを観戦いただき感謝申し上げます」
「タイムズには第1回目からご紹介頂き、その甲斐もあって、年々ご来場いただく方が増えています」
「交野市のPRとして、日本のみならず海外の方にも「年に一度は交野に来たい」と思ってもらえるようなイベントにしたいと思っております」
「レスラーたちはたくさんの観客がいると、いつも以上に力を発揮します」
「そういった意味でも、是非、6月30日はいきいきランド交野へお越しいただき、レスラーたちの戦う姿に酔いしれてください」
(博士@交野タイムズ)
「大瀬さんありがとうございました」
(大瀬さん)
「ありがとうございました」
こども縁日は午前10時より、交野天の川プロレスは、午前11時より座席券の販売が始まる予定です。
尚、雨天の場合、交野天の川プロレスはいきいきランド交野の屋内で行われます。
また、当日は、いきいきランド交野コンコース広場にて、「交野いきいきマルシェおりひめの駅」が開催されます。
今回は、年に一度の「ぶどうマルシェ」が開催され、神宮寺産のぶどうの販売が行われます。

交野いきいきマルシェのポスター
6月30日はいきいきランド交野に行って、縁日、ぶどう、そしてプロレスをお楽しみください。
以上、交野天の川プロレス関係者インタビューでした。
▼追記:当日のイベントレポ
(謝辞)
今回インタビューにお答えいただいた、交野天の川プロレス実行委員会委員長の大瀬さんに改めて感謝申し上げます。
記事:博士
博士@交野タイムズのこれまでの記事はこちら