トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

枚方の包子(バオズ)専門店「天天」の『豚の角煮包子』などが、河内磐船駅前で買える!

枚方の包子(バオズ)専門店「天天」。

▼姉妹サイト「ひらつー」の紹介記事はこちら


お菊@交野タイムズは、知人から教えてもらっていてずっと行きたかったけど、なかなか行けずにいた、「天天」さん。

「河内磐船駅前」で販売!というInstagramの記事を見つけ、これは行かねば!と、さっそく行ってきました。

3月14日(金)、15日(土)
11時30分〜16時


この2日間です。

IMG_3119

場所は、「馳どり屋」の前。

地図ですとここ


IMG_3120
向かって左手方向に進めば河内森駅があります

IMG_3121
すぐ目の前には河内磐船駅

お菊 @交野タイムズは、はりきりすぎて 1番乗りでした。

IMG_3111

大きなせいろが目印です。
湯気があがってきていて、ワクワク感もあがります。

IMG_3114

並んだ包子たち。

IMG_3127

今回のメニューはこちら。

近江牛どて焼き包子
〜みそ煮込み〜

1ケ 350(税込)
円(税込)

豚の角煮包子
1ケ 380(税込)

IMG_3118

途中蒸し具合を、時間だけではなく温度計でも確認。

IMG_3122

IMG_3128

蒸し上がり〜!

IMG_3117

待っているあいだも、いろいろなお話ができて楽しゅうございました。

枚方市の実店舗では、粉から2時間以上の時間をかけて仕込まれるそうです。
チルドタイプもあるので、おうちで温めていただくことも可能。

それでは買った包子を持ち帰り・・・・


実食タイムズ 

IMG_1203

黄色の包みもなんだかいい感じです。

IMG_1204

ぷにぷにしたこのヒダのところとか、職人さんのワザを感じてわくわくします。

IMG_1207

豚の角煮包子の断面です↑

わかりにくいですが、角煮がごろっごろっと出てきて、たまりません。

角煮がない地帯も、タレやにこごりのようなものがジューシーで、油っこくもなく、ぱくぱくとあっと言う間にたいらげてしまいました。

一緒に食べた「たねtane」で部活を終えた方々も、大絶賛。

IMG_1205

では次に近江牛どて焼き包子。

IMG_3131

ぱかっと開いたところ。

どて焼きの風味が広がっています。
こちらも濃い味すぎず、かといってあっさりすぎず。

どちらの包子にも共通して言えるのは、具を包んでいる生地もふわふわでそれでけでも美味しい。

大満足でしたが、他の種類も食べてみた〜い!という、次なる欲望もメラメラわいてきました。

また、交野にやって来てくださるとおっしゃってくれていましたので、楽しみに待ちましょう。

河内磐船駅の近くでの販売は、3月15日(土)もありますので、ピンッとこられた方はレッツゴーしてみてください。

ハオチーなひとときをどうぞ〜



本場バオズと唐揚げの専門店 
「天天」

大阪府枚方市招提平野町5-14

デリバリーのご注文
072-707-2088

営業時間10:30〜17:30
(月曜定休)

Instagram
https://www.instagram.com/baozitenten/


記事・撮影:お菊
取材先:天天(出張販売)
お菊過去記事はこちら





ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字