枚方の「くらわんか花火」会場で準備が進んでる。9月15日(日)開催
(第2回大会の花火)
この花火大会の開催に向けて、会場の淀川河川公園枚方地区で設営準備が進められています。
撮影したのは9月11日(水)です。
河川敷に椅子のようなものがたくさん並んでいます。
堤防上の府道13号線には鉄パイプも。
鉄パイプには当日までに目隠しシートがつけられるようです。
いよいよ花火大会という感じが伝わってきますね。
「水都くらわんか花火大会」は、20年ぐらい前まで枚方市で行われていた花火大会が2022年に正式復活したもの。
▼公式サイト
今年は枚方市、高槻市、交野市で前年度に生まれた子どもの数にちなんだ5087発の花火が打ち上げられます。
イベント概要
イベント名
第3回 水都くらわんか花火大会
開催場所
淀川河川公園 枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園 大塚地区(高槻会場)
開催日
2024年9月15日(日)
開催時間
12:00~22:00
花火打ち上げ時刻
19:30
打ち上げ本数
5,087発
イベント内容
企業PRブース(こども縁日)、水都音楽祭(音楽ステージ)、キッチンカー / 飲食ブース / ドリンク販売
※企業PRブース(こども縁日)は枚方会場のみ
リンク
公式サイト
第3回 水都くらわんか花火大会
開催場所
淀川河川公園 枚方地区(枚方会場)
淀川河川公園 大塚地区(高槻会場)
開催日
2024年9月15日(日)
開催時間
12:00~22:00
花火打ち上げ時刻
19:30
打ち上げ本数
5,087発
イベント内容
企業PRブース(こども縁日)、水都音楽祭(音楽ステージ)、キッチンカー / 飲食ブース / ドリンク販売
※企業PRブース(こども縁日)は枚方会場のみ
リンク
公式サイト
公式サイトによると、昨年は枚方会場に18万人、高槻会場に7万人が来場したそうです。
「第3回 水都くらわんか花火大会」の開催に伴い、当日は京阪本線・交野線で臨時電車が運転される予定です。
会場に行かれる方や、交野市内からご覧になる予定の方も多いのではないでしょうか。
当日は交野市内から見た花火の様子をお伝えできればと思います。
▼追記:花火大会当日の様子