絵本を楽しもう!大阪国際児童文学振興財団の方が講師として来られる絵本学講座2024が倉治図書館で開催!
小さい頃にお母さんの膝の上で絵本を読んでもらったという記憶がある方もいらっしゃるのでしょうか。
ひろちゃん@交野タイムズは、そんな記憶はありません。
ただ、実家の本棚には辞書や絵本があって勝手に手に取って読んでいました。
その頃読んだ絵本は、「ぐりとぐら」シリーズや「しろいうさぎとくろいうさぎ」、「100万回生きたネコ」と今でも覚えています。
今、手元には「しろいうさぎとくろいうさぎ」はなかった
小さい頃に読んだ本ですが、なぜかずっと覚えていて、懐かしく思います。
そんな絵本をどんな風に選んだらいいのか、そもそも絵本はどんな本があるかなどをわかりやすく説明してくれる講座が倉治図書館で開催されます。
講師は、土居安子さん。
土居さんは、一般財団法人 大阪国際児童文学振興財団理事でもあり、財団のYoutubeで「やすこぼん」として本の紹介をされている方です。
いろんな絵本の世界を知れる講座になっています。
配信翌日が開催日ですが、まだお席は空いているようですので、興味のある方は、ぜひ倉治図書館にお問い合わせください。
イベント名
絵本学講座2024「絵本を楽しもう!ー子どもに手渡すためにー」
開催場所
交野市立倉治図書館 2階 視聴覚室
(交野市倉治6丁目9-20)
実施日
2024年12月10日(火)10:00~12:00
主催
倉治図書館
対象
交野市民、交野市内在勤・在学、子どもと本に興味のある方
定員
50名程度
講師
交野市民、交野市内在勤・在学、子どもと本に興味のある方 土居安子さん(一般財団法人大阪児童文学振興財団理事・統括専門員)
参加費用
無料
申込先
申し込みフォームまたは当日来館、電話
その他
お問い合わせ・申込み 倉治図書館 072-891-1825
交野市図書館 絵本学講座2024案内
絵本学講座2024「絵本を楽しもう!ー子どもに手渡すためにー」
開催場所
交野市立倉治図書館 2階 視聴覚室
(交野市倉治6丁目9-20)
実施日
2024年12月10日(火)10:00~12:00
主催
倉治図書館
対象
交野市民、交野市内在勤・在学、子どもと本に興味のある方
定員
50名程度
講師
交野市民、交野市内在勤・在学、子どもと本に興味のある方 土居安子さん(一般財団法人大阪児童文学振興財団理事・統括専門員)
参加費用
無料
申込先
申し込みフォームまたは当日来館、電話
その他
お問い合わせ・申込み 倉治図書館 072-891-1825
交野市図書館 絵本学講座2024案内
記事/撮影:ひろちゃん
取材場所:交野市立倉治図書館
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら