身長を刻んだ思い出の柱…空き家だった築50年超の実家をフルリノベーション【タイムズ広告】
両親から引き継いだ、

築50年超の実家…
いつかはここに住みたいって思うけど、古いしこのままじゃ住めない…
そんなお家が…

フルリノベーションで大変身!!
2部屋をつなげて広々LDKに!




ひろーいキッチンにバスルーム、書斎など、昔の面影もところどころ残しながらまるで新築のようなお家に生まれ変わりました!
この劇的なリノベーションを手掛けたのは、
お家困った!さくらに電話!!
でおなじみの、
株式会社 さくらです!

新築、リフォーム、リノベーション、外壁、水道トラブルから、家電製品やちょっとしたお家の悩み事 まで、お家のことならなーんでもOKな頼もしい工務店さん。
なんと会社は今年で創業51年になります!

今回は施主のKさまご家族と、さくらの七理さん・鹿島さん・神田さん、そして大工の鹿熊さんにお話を伺いました。
さっそくお家の中を見せてもらいましょー!
空き家だった実家をフルリノベ
今回こちらのお家をリノベーションされたということなんですが、リノベーションしようと思ったキッカケはなんだったんですか?

元々ここは僕の実家でして、父と母が亡くなって空き家になってたんですよ。
将来的にはここに住もうと考えていたので、家族とどうしようかって相談していたのがスタートです。
そこから結構時間をかけて住宅展示場とかへ見に行って、建て替えかリノベかどっちにしようかって考えてました。
そうだったんですね。
そこから最終的にリノベにしよう!って決めたのは、何が決め手だったんですか?


リノベーションで生まれ変わったリビングダイニング。
もちろん費用のことはあったんですけど、それ以上にこの形で残したいっていう気持ちがあったんです。
リノベーションでどこまでできるんやろう?ってところも気になったのでさくらさんに相談させてもらいました。

さくらさんは以前からご存じだったんですか?
いや、全然。
チラシとか看板で知ってる程度でした。
それで突然メールを送りました(笑)

そうだったんですね!
ちなみにこちらのお家は築何年になるんですか?
たしか…50数年って感じですね。
1階は応接間以外はほとんど変わりましたね。



リビングダイニングの以前の写真。
和室とダイニングの2部屋に分かれていました。


1階の奥には和室と洋室が2部屋ありました。
ビフォーの写真を見るとガラッと変わりましたね!
家族の身長が刻まれた『思い出柱』
ここはこだわった!っていうポイントってどういったところになりますか?

もうほぼプランナーの鹿島さんにお任せです(笑)
元々作りにすごいこだわったお宅だったんですよ。
なので玄関周りの床や、リビングの化粧柱なんかも変えずに残してあります。
すごい立派なものを使われていましたし、ご主人様の『すごい馴染みがある』って一言から、じゃあ残しましょうってなったんですよ。
残せるところは活かしながら、中はもうフル改装しています。


玄関周りはほぼそのまま。
石畳や靴箱も昔からのままです。
私は玄関のフローリングを絶対残した方がいい!って言ってたんです。
ここまでの立派な木の床って、今買ったらめっちゃ高いんですよ…!
本当にめっちゃこだわって建てたお家なんだなって感じます。

玄関のフローリング。重厚な床板です。
もうお父さん、お母さんありがとうですね(笑)
今住んでいる家からも近いから、ときどき現場を見に来てたんですよ。
どんどん出来上がっていくのはワクワクしましたね。
工事開始直後に来た時に、なんか見たことない天井裏が見えてたときはどうなんねやろうと思いました(笑)


元々の材料が結構いい材料を使ってはったんで。
天井裏を開けた時に、もうまず梁のサイズが大きいのと、木の目が綺麗に通ってるような材ばっかり使ってたんで、かなり材料代がかかってると思いますよ。
じゃあ、やっぱり建て替えじゃなくてよかったっていうことですよね。
ちなみに工事期間ってどれぐらいやったんですか?

2月ぐらいからスタートして…約3ヶ月弱ぐらいですね。
3ヶ月ほどでここまでのリノベーションができるものなんですね!
ここはこうしてほしいってオーダーされたことって何かあるんですか?

そうですね、リビング脇の戸棚を開けてもらうとわかるんですが、僕が子どもの頃から家族の身長を書いていた柱を張り付けてもらっているんですよ。
それだけは残してほしいってお願いしてました。

ご主人や弟さん、息子さんの身長が刻まれた思い出の柱。
思い出の柱なんですね!
めっちゃ書き込まれてる!
柱を薄く切って貼ってるんですが、柱に印を付けてるだけなので、そこが何cmかわからなくてどこからがスタートかわからないんですよ。
だから床から測って高さを合わせました(笑)

そんな苦労が…(笑)
やっぱりこういうのを残せるのがリノベーションの良さですよね。
信頼の技術力!鹿熊さんに任せれば大丈夫

プランはほぼ鹿島さんにお任せだったということですが、このリビングダイニングもすごくおしゃれな空間になっていますよね。
ここは元々2部屋に分かれていたんですか?


そうですね、和室とダイニングキッチンに分かれていた形です。
奥にも2部屋あって、そこへ向かって真ん中に廊下があったんですよ。
でもご主人様が廊下はいらないとおっしゃっていたので、廊下をなくしてお部屋を広く取っています。
奥はご夫婦の寝室とご主人様のワークスペースになっていて、大きなウォークインクローゼットも2つ作ってありますよ。

この一番端の柱が構造上無くせなかったんです。
でも壁にすると圧迫感が出ちゃうので、残しつつデザイン性のある格子状にしました。
リビングダイニングもひとつの大きな部屋にしてほしいっていうのは言ってましたね。
キッチンも広く取れるっていうことだったので、大きいものを入れてもらいました。



備え付けのカップボード。
こちらも鹿熊さんがピッタリサイズで作ってくださったのだとか。
大きくて使いやすそうなキッチンですね!
キッチン以外の水回りももちろん全部新しくされたんですか?
全部新しくなっています。
お風呂は最初のプランではもう少しコンパクトなサイズだったんですが、ショールーム見学の段階でご主人様が『大きいお風呂はやっぱりいいね』と一言あったので、今より大きくできるか確認して1坪サイズが入るように鹿熊さんに調整してもらいました。


こちらは洗面&バスルーム。
お風呂もゆったり入れる大きさがあります。
元々が本間間(ほんけんま)っていう昔ながらの大きめのサイズのお部屋だったので多少の融通がききましたね。
ただ、材料は困るんですけどね。
今の流れのサイズと違うからどうしてもフローリングとかは端っこがちょっと足らへんとかなるんで(汗)
そのへんの調整がちょっと大変でしたね。

このフローリングもKさまご夫婦がショールームで鹿島さんと一緒に歩いてこれに決めたのだとか。

現場で鹿熊さんが良い感じに調整してくださるんですよ。
この下がり天井も私の元々のプランではもうちょっと手前で、もうちょっと下まであったんですけど、鹿熊さんが圧迫感がでるかもしれないってアドバイスをくれたんです。
そのおかげでいい感じに完成しました。
『ここどうする?』とかその都度聞いてくださるんですけど、基本的には鹿熊さんを信じて任せておけば大丈夫です(笑)
信頼感がすごいですね!

1階の奥には寝室スペース。
グリーンの壁紙がアクセントになっています。
寝室は元々和室だったところを洋室にしています。
奥の窓も大きくなっているのですごく明るくなりました。


寝室には2つの大きなウォークインクローゼットを設置。
収納もバッチリです。

寝室の隣にはご主人のワークスペース。
机と棚も備え付けられています。
ここのスペースいいなぁ!私も欲しいですこの空間!
この窓ガラスも可愛い!

それは元々の窓です。
昔ながらの磨りガラスですね。
在宅のときに仕事する場所が欲しかったのでいい空間を作ってもらいました。

2階は間取りは変えず、和室だったものを洋室に変更しています。
2階はもうそんなに触らずに、壁と床と建具だけを触ってもらった感じですね。
欄間もそのまま残ってます。

わぁ!欄間立派ですね!
これって多分めちゃくちゃ貴重ですよね?
鹿熊さんがこれは絶対残したほうがいいって言ってくれました。

ちなみに2階のこちら側が息子さんのお部屋になるのだとか。
今はマンションやったんで、お友達もそんな上がってもらえなかったけど、これからはいっぱい呼んでも大丈夫かな。
前までは物もいっぱいやったので、こんなに広かったんやと思って驚いてます。
あと今回、照明のプランとかコンセントとかスイッチの位置とかを全部考えたのがプランナーの神田なんです。
めっちゃ頑張ってくれたんですよ。

自分も入ってまだ2年目なんですけど、こういう大きい物件を1人で間取りに合わせてコンセントや照明の位置を考えたり、本格的にしたのが初めてだったんです。
一旦自分で作って、鹿島に聞いて指導をもらいながら頑張りました。
おぉ〜、じゃあ照明の位置とかもこだわったんですか?

そうですね、最初はもっと数が多かったんですけど、多すぎると明るすぎますし、少なすぎると角が暗く感じたりもするので、最終的にこの個数でいけるかっていうのは相談しながら調整しました。

色々調整されてベストな数になったんですね。
コンセントの位置もお家作りで結構大事ですよね。

生活の動線を考えながらというのが重要ですね。
キッチンにあるのがエスプレートっていうパナソニック製の横型のコンセントになるんですけど、この方が収まりも綺麗ですっきりするんです。
そういう種類とかも考えながら配置を決めていきましたね。
すごい…!
細部までこだわられていたんですね!
では最後に、今回さくらさんにリノベーションしてもらった感想をお願いします!

そうですね、非常に仕上がりに満足してるんでよかったなと思います。
元々この家をどうしようかって考えた時に、さくらさんの電話対応がすごく良かったのもあるし、結構細かいところで色々言ってたんですけど、みなさん臨機応変に対応していただけるスピード感も良かったなと思います。
嫁さんも友達がリフォームするなら勧めるって言ってます。
ぜひお願いします!(笑)

Kさまご家族、ありがとうございました!
いかがでしたか?
築50年を超えて古くなっていたご実家が、フルリノベーションであっと驚く大変身を遂げました。
ご自宅やご実家などをキレイにリノベやリフォームしたいけど…と迷っておられる方はさくらさんにご相談くださいね!
きっとステキに生まれ変わらせてくれますよ!

お家の悩みは“さくら”で解決!
さくらさんでは、実家リノベーション相談会や屋根外壁相談会、リフォーム補助金セミナーなど、お家のお悩みに関する様々なイベントを定期的に開催しています!

お家のことで悩んでいる、気になっていることがあるという方は、ぜひ相談してみてくださいねー!
Sponsored by 株式会社さくら
※広告のお問い合わせはコチラから