トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

交野市内の小学4年生を対象に「プラネタリウムの校外学習」が始まるみたい。小5~中3の無料招待も。2024年度から

交野市内の小中学生を対象に「星の里いわふね」のプラネタリウム見学が始まるみたいです。

机と椅子-32

1月26日に交野市役所で行われた山本景市長の記者会見で明らかになりました。

プラネタリウム
星の里いわふねのプラネタリウム

その会見によると、今回の試みは「星のまち交野」を継承するため、プラネタリウムの校外学習と無料招待が2024年度から行われるというもの。

校外学習は、市内9校に通う小学4年生の約700人が対象。

小学5年生~中学3年生の約3200人にも、自由見学の無料チケットが学校を通じて配布されるようです。(交野市在住の市立学校生の無料招待は小学4年生~中学3年生が対象)

机と椅子-35

市長によると、プラネタリウムの見学は通常一般で600円、小中学生で300円、小学生未満で100円必要ですが、今回の事業でかかる約118万円は交野市が負担すると発表しています。

IMG_4043

「星の里いわふね」の天体研修センターのプラネタリウムは、1992年に導入されました。

その後投影機の老朽化に伴い2008年に休止しましたが、2023年に新たな投影機が導入されて15年ぶりに復活した経緯があります。





2024年度から始まるプラネタリウムの校外学習や無料招待事業は、七夕伝説ゆかりのまち交野市らしい試みと言えるのではないでしょうか。


〈関連記事〉




記事/編集:マー君
取材場所:交野市役所
マー君のこれまでの記事はこちら
ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字