トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.42 交野線と縁が無かった京阪2000系〈その1〉


a_タイトル_アートボード 1 のコピー

交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。

今回は『明円勝(Masaru Myoen)さん』によるカタノテツです。


カタノテツfile.42

交野線と縁が無かった京阪2000系〈その1〉

2000系は京阪本線と宇治線で活躍しましたが、交野線へは入線せず、代替車の2600系に姿を変えた後に入線を果たしました。
今回は交野線と縁が無かった2000系時代を取り上げます。



1970年  
京阪本線 
天野川橋梁  
2026・2012

412829731_337704349082726_1870011996691634285_n

昭和34年2000系は、平坦線での回生制動やHSCブレーキ、そして高加減速を備えた高性能通勤車として颯爽とデビューしました。
呼び名はスーパーカー。
その車体は玉子型断面で、当時国鉄の特急こだま型151系と類似型でした。
おでこには大きな電球式前照灯が左右に二つ。
このデザインは2200系に引き継がれ、2400系ではシールドビームとなり2600系では一部の車両が左右対称顔となりました。

運用面では急行等は2200系2400系に任せてもっぱら区間急行以下の小刻みに停車する運用が得意としていました、それでも早朝の特急として鳩マークを付けて高速で走ったり急行や準急運用もこなしていました。

筆者は明るい車内の2000系に乗れると、平行カルダンの心地よい加速感がたまらなくて何時までも乗っていたかったものでした。



1974年5月6日  
京阪本線天野川橋梁 
2020


414442435_388049610418499_3982359805029644812_n

行楽シーズンは淀屋橋から宇治まで、臨時急行天ヶ瀬号が2000系6連で運転されました。



1974年1月1日    
樟葉-牧野 
2028

415271267_1125449908620405_5759813303790480731_n

時々見かける2000系の急行は好みでした。



1973年9月9日  
野江  
2038 3001

410293922_327355593602025_7162193941117057462_n

A線は3001が珍しく先頭に顔を出しています。
ブレーキは1900系に合わせた減圧式でした。
この頃の野江駅は屋根の設置長さが短くて、雨天時には傘が役立ちました。



1973年5月13日  
京阪本線天野川橋梁 
2001

410289511_236994442684729_7147668843541978893_n

京阪電車ご自慢のスーパーカー2000系トップナンバー2001。
現場では2000系をスーパーと呼んでいたそうです。

ドア間の長いロングシートが印象的でした。



1969年8月 
八幡町-淀   
2019

413428905_2363520993849871_8224248523440556831_n

この日の急行運用には600系1300系や1700系1800系2200系が入っていましたが、普通運用は2000系が目立ちました。

この頃の駅名八幡町は昭和52年八幡市となり、令和1年石清水八幡宮と改称されています。

以前のホームは2面2線島式ホームで1番・4番の待避線が存在しましたが平成21年には4番が平成28年に1番線がその役目を淀駅に譲り姿を消しました。
現在は2番・3番のみ存在し1番・2番に改称されずそのまま残っています。



1972年2月12日   
桃山南口-六地蔵  
2000系

410905419_1097059468145799_922109640381593053_n

2両目は2200系Tcから運転台撤去編入された2150型です。

桃山南口辺りは交野線沿線と同様に水田が拡がり、野池も点在していました。

以前宇治線の大半の列車は、上り下り共に中書島でスイッチバックをし、三条と宇治へ向かいました。

つづく


0_お菊
お菊のひとこと今回は、交野線では登場することがなかった京阪電車「2000系」。
縁があるものもあれば、このように縁のないものもあるのですね。
逆に縁のなかったものにスポット!

お菊は、明円さんの一歩(いや百歩?)踏み込んだ解説とともに、2000系が「スーパー」と呼ばれていたことが興味深かったです。


『カタノテツ』バックナンバーはこちらから↓




  明円勝さん(Myoen Masaru)プロフィール


be3e4c9b

1956.1.25生まれ
大阪府守口市出身
大阪工業高等専門学校 機械工学科卒
音楽好き、淡水魚好き、鉄道好き


記事編集:お菊
撮影:明円勝さん
お菊過去記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字