18再。コロナ禍で活動できなかった当時の高校生が交野で音楽イベントを開催するみたい
(画像クリックで18再のFacebookページへ)
18再っていうどうやら新型コロナウイルスが猛威を振るっていた当時、高校生だった交野市在住の方々がなにやら音楽イベントを企画しているようだと。
18再の公式ウェブサイトにはこう書かれていました。
18再とは?
コロナにより学生生活を制限された私たちが、大阪交野で作りあげる、一生心に残る音楽イベント。
大阪交野出身のアーティスト、Charmant cocoさんと私たちで想いをのせた一曲を作り、全員で歌い上げる。というものです!
このイベントが生まれたきっかけ
私たちがちょうど高校に入学する時期に新型コロナウイルスが世界中に拡大し、高校3年間は常にコロナのことを考えて行動しなければなりませんでした。
常に制限の中で生活していたので、そもそもコロナがない青春を知らない。
何が制限されていたのか、はっきりとはわかりません。
コロナ禍でも十分楽しめたし、たくさんの思い出を作り、最高の高校生活を過ごすことができましたが、1つだけ思い残していることがあります。
それは
【みんなで一つのことをやり遂げる】
ということ。
「卒業式にみんなで歌いたかったなあ」ということです。
3年間はあっという間で、私たちはもう高校を卒業してしまいましたが、そのやり残したことを今なら実現できるのではないかと思ったのがきっかけでこの「18再」というイベントを立ち上げました!
ー18再のウェブサイトより引用
このイベントが生まれたきっかけ
私たちがちょうど高校に入学する時期に新型コロナウイルスが世界中に拡大し、高校3年間は常にコロナのことを考えて行動しなければなりませんでした。
常に制限の中で生活していたので、そもそもコロナがない青春を知らない。
何が制限されていたのか、はっきりとはわかりません。
コロナ禍でも十分楽しめたし、たくさんの思い出を作り、最高の高校生活を過ごすことができましたが、1つだけ思い残していることがあります。
それは
【みんなで一つのことをやり遂げる】
ということ。
「卒業式にみんなで歌いたかったなあ」ということです。
3年間はあっという間で、私たちはもう高校を卒業してしまいましたが、そのやり残したことを今なら実現できるのではないかと思ったのがきっかけでこの「18再」というイベントを立ち上げました!
ー18再のウェブサイトより引用
その後も継続的にSNSで情報発信がされていて、知れば知るほど、とても想いのこもったプロジェクトでした。
定期的にミーティングなどもされていて、18再の実現に向けて進まれています。
コロナがちょっとずつおさまっているころ。でもクラスの半数以上はマスクをつけている状態。
受験などもあり、コロナがあり前々から計画ができていなかった卒業式での合唱は、叶わなかったです。
「合唱したいです!」
18再を企画しているメンバーの方に聞くとそうおっしゃっていました。
そんな彼ら、彼女らが今、進めている18再という音楽プロジェクトはざっくり言うとこうだ!「合唱したいです!」
18再を企画しているメンバーの方に聞くとそうおっしゃっていました。
コロナ禍の当時、学生だった皆と一緒に音楽イベントをする!
・3月23日(土)に音楽イベント開催
・場所は交野市私市にある星の里いわふね周辺を予定
・コロナ禍に演奏活動を十分にできなかった方がステージでパフォーマンス
・Charmant cocoさんがオリジナルソングを作ってくれてその歌もみんなで歌う
・実現に向けて近々、クラウドファンディングも予定してるみたい
現在、出演メンバーも募集されています。
募集対象は、交野市限定なのでしょうかーって聞いてみたら、「交野市内外、問いません!どこからきていただいても大丈夫です!」とのことですので、内容は上記ご確認いただき、応募いかがでしょうか。
学生だった頃の想い出はずっと記憶に残っていて、ハラダ@交野タイムズの場合も大学の時も面白かったのですが、高校の想い出が強いです。
交野高校の文化祭でなんかライオンのでっかいオブジェ作ったなぁ・・・とか、友達と琵琶湖にキャンプ行ったなぁとか、食堂でカレーばっか食べてたなぁとか、体育の授業、更衣室めっちゃ遠かったなぁ、更衣室前の自販機で紙パックのいちご牛乳うまかったなぁ・・・とか、お昼前の休み時間の時なんかパン買えてたよなぁ・・・とか、先輩や友人のライブを観に行って楽しかったなぁとか、そういう高校生の時の想い出が今でも鮮明に蘇ります。
高校生の時にやりたかったけどできなかったことをやる!っていうのはなんというかとても崇高なことだと思います。
実現されたら絶対に一生忘れない想い出になると思います。
「歌いたい!」が制限されてしまっていた世代が実現しようと頑張っていらっしゃる18再のプロジェクト。
3月23日(土)に音楽イベントが開催!
今後の展開も気になるぞーい!
18再についての詳細は下記からチェックチェーック!
・公式サイト
・Instagram
・Facebook
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
学生だった頃の想い出はずっと記憶に残っていて、ハラダ@交野タイムズの場合も大学の時も面白かったのですが、高校の想い出が強いです。
交野高校の文化祭でなんかライオンのでっかいオブジェ作ったなぁ・・・とか、友達と琵琶湖にキャンプ行ったなぁとか、食堂でカレーばっか食べてたなぁとか、体育の授業、更衣室めっちゃ遠かったなぁ、更衣室前の自販機で紙パックのいちご牛乳うまかったなぁ・・・とか、お昼前の休み時間の時なんかパン買えてたよなぁ・・・とか、先輩や友人のライブを観に行って楽しかったなぁとか、そういう高校生の時の想い出が今でも鮮明に蘇ります。
高校生の時にやりたかったけどできなかったことをやる!っていうのはなんというかとても崇高なことだと思います。
実現されたら絶対に一生忘れない想い出になると思います。
「歌いたい!」が制限されてしまっていた世代が実現しようと頑張っていらっしゃる18再のプロジェクト。
3月23日(土)に音楽イベントが開催!
今後の展開も気になるぞーい!
18再についての詳細は下記からチェックチェーック!
・公式サイト
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら