地元で剣道を教えて半世紀!交野市少年剣友会が50周年を迎える!
その中の一つ、「交野市少年剣友会」が50周年を迎えられました。
2023年12月2日(土)に、大阪市内の「大阪キャッスルホテル」で創立50周年記念式典が盛大に行われました。
50年といえば、半世紀。
現在2023年ですから、1973年(昭和48年)から続けてこられたことになりますね。
通われていた方も相当な人数になるのではないでしょうか。
交野市少年剣友会は、森本泰光さんが地域の方に指導を頼まれたのが始まりだそうです。
剣道の指導をしたことがなかった森本さんは一度は断りますが、結局引き受けることに。
教える立場になったことで、ご自身でも学び直し、剣道界の重鎮の方々に教えを請いに大阪市内まで足を運ばれたそうです。
また、周りの方の協力もあり、今のような形になっていきました。
花束贈呈:創設当時より支えられた方々 奥から「森本名誉会長」「大河内孝子先生」「上地敏彦先生」
50周年式典は、昔の合宿などの写真を会場に展示される中、関係者、卒業生など50名の方々が出席され、思い出話が尽きなかったそうです。
式典では、創立からここまで存続させた森本さんへ次期会長の松井浩太郎さんから感謝状が贈呈されました。
左:森本名誉会長 右:松井会長
50年の節目に会長から名誉会長になられた森本泰光さんは、
「子どもたちに剣道を教えているうちに、いつの間にか半世紀が経ってしまいました。
この節目に会長を小学校から教えた松井浩太郎くんへ委ねます。
これまでの会員数は400名以上。
最初に教えた子は今年定年退職を迎えています。
50年を振り返ると、いつも私を支えてくれた保護者の皆様、それに指導を手伝ってくれた剣道仲間に深く感謝します。」
とコメント頂きました。
交野市少年剣友会はこれからも剣道を通して、子どもたちを慈しんでいかれることだと思います。
森本泰光 著
1, 剣道で知る素晴らしい日本のこころ[いのちを磨く剣道]篇
電子書籍、アマゾンにて発行
2, 剣道で知る素晴らしい日本のこころ[歴史でつなぐ剣道]篇
近日発行予定。
電子書籍、アマゾンにて発行
2, 剣道で知る素晴らしい日本のこころ[歴史でつなぐ剣道]篇
近日発行予定。
交野市少年剣友会の皆様、取材に協力していただきありがとうございました。
ちなみに、ハラダ@交野タイムズも小学生の時、交野市少年剣友会で剣道を習っていたそうでその時、森本師範や当時の先生に剣道を習っていたそうです。
記事:ひろちゃん
写真提供:交野市少年剣友会
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら