秋から冬にかけての植物園は、落ち葉がふっかふかで、もっふもふ。落ち葉ふみしめお散歩のススメ。
入り口あたり
冬まっさかりの12月の様子をお届けしたいと思います。
大イチョウの木のあたりは、落ち葉で一面「真っ黄色」というより、少しオレンジ味がかった黄色になっていました。
葉っぱはほとんど落ちていますが、まだ、落ち葉の黄色を楽しむことは出来ました。
一面に落ち葉〜!
ふっかふかのサックサク。
こちらは、クヌギの木のあたり。
さきほどのイチョウより更に茶色みがプラスされた感じの色目。
ふっかふかのサックサク。
こちらは、クヌギの木のあたり。
さきほどのイチョウより更に茶色みがプラスされた感じの色目。
道も全面落ち葉で、ふっかふかのサックサク。
落ち葉ロードは、歩くたびにカサッカサッと音をたて、足の裏がホカホカになる気が(イメージです)します。
メタセコイヤのあたり。
こちらも落ち葉でふっかふか。
落ち葉ロードは、歩くたびにカサッカサッと音をたて、足の裏がホカホカになる気が(イメージです)します。
メタセコイヤのあたり。
こちらも落ち葉でふっかふか。