トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

私部の無量光寺の大銀杏の存在感がすごい!交野市の指定樹木にもなってる

交野市私部(きさべ)5丁目。

交野市役所から歩いて数分のところにある無量光寺さん。

IMG_4064

浄土真宗本願寺派のお寺で、その創建は平安時代から鎌倉時代頃といわれている歴史あるお寺です。

室町時代の1441年。嘉吉の乱(かきつのらん)の際にはお寺は焼かれてしまったそうですが、再興されました。

私部の無量光寺
IMG_4001
(お寺に入る前から見えてる大銀杏)

IMG_4061

IMG_4052

無量光寺さんの境内には、それはそれはとても立派な銀杏の木があります。

なんと樹齢400年ほどなんだそうな!

IMG_4058

IMG_4042

IMG_4039

幹周りもたくましく、両手がまわらないほど太いです。

交野市の指定樹木にもなってる
IMG_4013

IMG_4010

IMG_4016

お伺いしたのが11月下旬。

お寺の方いわく、今年は紅葉・落葉が例年よりちょっと遅いかもとのことでしたのが、その後急に寒くなった日も多かったので、この記事が掲載されている12月2週目だともう結構、葉っぱは落ちているかもしれません。

ちなみに、大銀杏の横にある菩提樹の木も樹齢200年超え(だったと思います)でかなり立派で、こちらも珍しい木とのこと。

指定樹林の看板にイチョウ、ボダイジュ双幹とあったのでこの菩提樹の木も指定樹林だと思われます。

IMG_4017

交野市って無量光寺さんもそうですが、100年、200年前からありますねんとかそういうのも多い街です。

住んでいるところのすぐ近くにそういうのがあったりもするので、実は結構身近なところに!!!っていうのがありますよ。





記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字