通行止めになってる旧交野小学校裏の川沿いの道、今こんな感じ
こないだ旧交野小学校裏の前川沿いの道が11月13日から2月末頃まで護岸工事で通行止めになるとお知らせしていたところは今、こんな感じになっています。
護岸補修工事の工事看板がでーんとある横のところ、歩行者通路がアレンジされていました。
この日は日曜日の夕方だったこともあるのだと思います、工事関連の作業はやっていませんでした。
バイク通行禁止の歩行者通路が向こう側まで続いていました。
工事区間の一部はガードレールが撤去されていて、すでに護岸工事が始まっている状況で道の半分くらいが削られているような感じになってます。
三角コーンがきれいに並べられていて目立つように歩行者通路になっていますが、その向こうは川なので通行の際はお気をつけくださいませ。
ちなみに工事看板には「準用河川私部北川護岸補修2期工事」という工事件名が書かれていました。
工期は2月末までとなっていて、これからどんどん護岸補修工事は進んでいくので、意外とあっという間の期間かもしれません。
めっちゃ余談ですが、ハラダ@交野タイムズが交野小学校の生徒だったもう何十年も前の話ですが、ちょうどここの場所でけっこう大きなニホンイシガメを目撃したことがあります。
交野の里山から神宮寺方面から来る川なので水は見た感じきれいです。
北川はここを通って、さらに天の川へと続いていきます。
(この川の名前は、前川だとずっと思っていたのですが、工事看板に北川とあったので、どうやら北川みたいです)
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら