トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

電線にいるのは目がクリクリなモズ?!交野で出会う鳥たちの姿

交野市内は、半分が山林で、野鳥がたくさん生息しています。

珍しい鳥もいるでしょうが、よく見かける野鳥もいます。

先日、洗濯物を干していると何処からか「キーキーキー」という声が聞こえてきました。

見回すと電線の上に小鳥の姿がありました。

0S4A8006

雀かなという色合いでしたが、少し大きく見えます。

望遠カメラで撮影してみるとこんな可愛い姿が写せました。

0S4A7999_1
(目がくりくりで可愛らしい姿がありました)

なんの野鳥かなと調べてみると「モズ」のメスのようでした。

参照:eBird Japan

鳥の中人はオスとメスと色が違ったりする鳥もいますが、モズもその中の1つで、オスとメスで色が違います。

0S4A8004_1

オスは、目の当たりに黒のラインが入って、もっとはっきりした茶色の模様でした。

自然界では、オスの方が綺麗な色のものが多いですね。

そうそう、大阪府の鳥がモズです。

いきいきランドになみはや国体の時のイメージキャラクターの「もずやん」がいてますが、その名前の由来の鳥になります。

他の鳥の鳴き声を真似たりするそうですよ。

身近にいる野鳥も興味を持って見てみると面白いものですね。



撮影:ひろちゃん
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times


 コメント一覧 (1)

    • 1. 水ようかん
    • 2023年10月31日 11:55
    • 望遠レンズだとこんなにきれいに撮れるんですね

      倉治の自宅にいるととても美しい声で鳴く鳥がいます。
      姿も見えないし 人に説明もできない鳴き声 花なら写真でグーグルレンズで調べられるんだけどなあ
      鳥の写真 楽しみです

コメントする

名前
 
  絵文字