跡が何かのマークみたい!伐採されたクスノキのその後〜JR学研都市線 河内磐船駅前のところ〜
その後の様子を9月13日にお伝えしていました。
これから10日ほど経った9月23日は、こんな感じになっていました。
丸く並べられていたカラーコーンも排除され、ぽっこり空いた穴はアスフォルトで埋められていました。
上下に伸びるているアスフォルトは、クスノキの根っこの跡でしょうか。
何かのマークみたいな、ちょっとみた感じ面白い形になっています。
アスファルト部分を中心にタイルが円形に貼られているので、どでかいマンホールにように見えなくもない....。
大きな鍵穴のようにも、また何かの入り口のようにも。
実に想像するのに楽しい形になっています。
そういえば、以前の交野タイムズの記事で「漆黒の闇みたい・・・夜になると出現する異世界への入り口?」でご紹介した物の類にも見えてきました。
それはさておき、この場所の工事は、これで終了という事になるのでしょうか。
また、JR河内磐船駅前に何か動きがあればお伝えしていきたいと思います。
記事:ひろちゃん
撮影:ひろちゃん
取材場所:JR河内磐船駅前
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら