トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

私市と星田で見た!交野産バターナッツかぼちゃはこういう食べ方がある!

1週間に今まであまり関わりがなかったことがいくつかあったり、何度か出会ったりそういうのは、もしかしたら偶然を超える何かがそこにはあるのかもしれません。

何かのご縁があったりするのかも。

私市駅前
IMG_1956

こないだの9月16日、17日に京阪電車私市駅前にある公園のところで開催されていたキサイチゲートで交野市星のまち観光協会さんのブースでこんなのがありました。

IMG_1944

バターナッツかぼちゃ
交野星田ほった農園

にんにく
交野倉治アローズファーム

交野産バターナッツかぼちゃのクリームパスタ
IMG_1947

ひょうたんみたいな野菜がぼてーんっと机の上に置いてあって、それがバターナッツかぼちゃなんだそう。

IMG_1946

観光協会さんが提供されていたのは、この地元のバターナッツかぼちゃとニンニクを使ったクリームパスタということで、スタッフの方が手際良く1オーダー1クッキングで調理されていました。

スクリーンショット 2023-09-20 1

これが、そのクリームパスタ
IMG_1989

バターナッツかぼちゃって記憶にある限り、食べたことがなかったもしくは食べたことがあったけれどもレアケースのいずれかに該当する野菜だったので、どんな風に料理されるのかしら?なんて注文の時から気になっていたんですが、できあがったクリームパスタを食べて!!!ってなりました。

ソースの塩梅もちょうどいい!っていうのもあったのでしょうが、バターナッツかぼちゃが名前のとおりとてもマイルドな食感とテイストでいつも食べているカボチャと良い意味で違っていました。

IMG_1950

交野産ということで、地元の農家さんが育てていらっしゃるのだなぁ、美味しかったなぁ、バターナッツかぼちゃ・・・なんてその時はそんな感じで終わったんですが、それから数日後に交野市星田北のフレンドマートに行った時に、地元野菜コーナーでまさかの再開を果たしました。

バターナッツかぼちゃ、またおったーー!!
スクリーンショット 2023-09-20 1.40.35

今度はなんと大量のバターナッツかぼちゃに遭遇。

IMG_2086

おそらくあまり普段見かけない野菜&普通のかぼちゃと外観が違うからどうやって食べていいのかよくわからないぞ!ということで、バターナッツかぼちゃが大人気ということではないのかもしれません。

しかし、キサイチゲートで食べたようにクリームパスタにしてもよいですし、柔らかめなかぼちゃとしていろいろ料理に使えそうな野菜ということがわかりました。

「バターナッツかぼちゃ レシピ」とかでネット検索してりするといろいろ出てきます。

ポタージュスープとかもレシピ紹介で見かけました。

▼例えばこういう感じ「バターナッツかぼちゃとは?味や特徴、おすすめの食べ方についても解説!


見た目も愛嬌があって可愛らしいので、地元のスーパーなどで見かけた際は、交野産地元のバターナッツかぼちゃを使ったレシピを試してみるのもいいかもしれません。

記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字