交野からも観える、行ける!第2回水都くらわんか花火大会。9月17日(日)開催
その花火大会は、およそ20年前に終了。
枚方の花火大会復活の声も大きく、2015年、枚方に花火を復活させようと活動する団体「Light up OSAKA」主催のイベント『枚方花火Night』が開催されるようになりました。
それ以降、新型コロナウイルスの影響などもあり花火が中止となった年もありましたが、事前予告なしの花火などもあり、そしてついに、昨年、第1回 水都くらわんか花火大会という名前で花火大会が開催されることになりました。
(写真:姉妹サイト枚方つーしんより)
そんな、交野市の隣街、枚方市で開催される水都くらわんか花火大会ですが、第2回目が本日9月17日(日)に開催されますよ!
第2回 水都くらわんか花火大会
日時:2023年9月17日(日)
時間:15:00–20:00
会場:淀川河川公園枚方地区(枚方会場) / 淀川河川公園大塚地区(高槻会場)
駐車場:なし
花火打ち上げ時間:19:30
打上発数:4,704発
※枚方・高槻で前年度生まれた子どもの数 (2022年度 枚方市 2,408人 / 高槻市 2,296人)
花火の最大号数:8号
花火打上会社:株式会社マルゴー
雨天対応:雨天決行 荒天中止
来場見込み:枚方/高槻 合計28万人以上
主催:水都くらわんか花火大会実行委員会
第2回 水都くらわんか花火大会の詳細については、こちらの枚方つーしんのまとめ記事をご確認いただけましたらめっちゃわかりやすいかなと思います。
▼いよいよ明日!「第2回水都くらわんか花火大会」情報アレコレ【ひらつーまとめ】
京阪電車でもこの日は、臨時列車を出したりするようなので、会場に行って直接花火大会を観られる予定の方もいらっしゃると思います。
<京阪電車交野線>
17:00~20:00 頃に枚方市着の列車を 7 往復増便
20:15~21:30 頃に枚方市発の列車を 6 往復増便
交野市からもおそらくこの花火は観れると思います。
星田山手や私市山手、妙見の山手など高台にあるエリアからだと淀川あたりからドドーンと花火があがるが観れるんじゃーないでしょうか(花火の音は確実に聞こえてくると思います)。
打ち上げ開始は19時半を予定しているようなので、交野市内からも花火を楽しめる、そんな1日になりそうです!
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら