開智幼稚園が建替工事中で完成は来年4月予定。現在は2中の前で仮設園舎
2023年8月中旬、園舎はグレーの工事用シートで覆われていて、具体的な作業も始まっているようでした。
移転のお知らせには、開智幼稚園は園舎建て替えの為、移転しました。と掲載されていて、移転先の交野市幾野2丁目の住所も書かれていました。

2中の元今池だったところは、そもそもくらやま幼稚園の移転などのため埋め立てされましたが、まだ移転検討中のようでまだ更地のままの状態。
開智幼稚園から園舎建て替えに伴いこの場所を利用したいということで、交野市が一時的にこの場所を貸し付けています〜と2中前の今池跡のフェンスにそう書かれていました。
(写真は、2021年1月。今池埋立の工事中の時に掲示されていた予想図)
開智幼稚園から園舎建て替えに伴いこの場所を利用したいということで、交野市が一時的にこの場所を貸し付けています〜と2中前の今池跡のフェンスにそう書かれていました。
余談ですが、編集長ハラダ@交野タイムズは、開智幼稚園卒業生です。
桜組、月組さんだったと思います。
当時は、入り口入った横のところで、バスで帰りますよー組みさんは集合してバスを待っていたり、クリスマス会などの時、セロファンの赤や黄色や緑のやつをハサミで切って飾りつけ準備したりするワクワク感とか、音楽の授業とか、運動会で太鼓叩いたりしたこととか、そういうのを今でも記憶しています。
あっ!あと、給食のお弁当の箱がたしかオレンジっぽいやつでした。
毎月?配られる本があって、そこに乗ってた池の生き物の鯉の写真、その鯉が巨大魚だったとかも・・・。
当時は、園舎の横(今は公園になってます)のところは畑で、イチゴやさつまいも掘りとかした記憶もあります。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
何度か私も行きました。
懐かしいですね。
娘は7年お世話になりました。
園長先生には結婚式にも来て頂きました。