トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

炎天下の準備作業も大変!今年の天の川七夕まつりも盛大に開催される〜お昼の様子編〜

7月29日(土)に私市周辺で開催された、交野最大の夏イベント「天の川七夕まつり」。


230622_2023天の川七夕まつりちらしBfin_page-0001
今年の天の川七夕まつりのポスター

昨年同様、今年も多くの来場者で祭り各所は盛況でした。

今回はその様子のうちのお昼に取材したものをご紹介したいと思います。

さて、まずはまつりが開催される直前の様子をご紹介します。

P1350627
日の出橋に竹飾りを設置する方々

この日も40度近い気温の中、皆さん汗だくになりながら多くの人に祭りを楽しんでもらうために飾りの準備をしていました。

P1350630
設置された笹飾り

P1350633
昼間の水辺プラザの様子

P1350640
グラスランタンを用意する方々

P1350679
行燈も準備万端

P1350674
アルミ缶で作った提灯

P1350676
風車

P1350650
「天の川七夕まつり」と表示されるグラスランタンも整然と並べられる

そして、星の里いわふねの飲食ブースの方々も準備で大忙しの様子でした。

P1350686
二中親地の会のブース


P1350689
大門酒造のブース

P1350690-1.png
交野市商業連合会のブース


P1350695
おりひめ大学のブース

P1350699
原田食品のブース

P1350700
バインミーのキッチンカー

P1350697
みつやのブース

P1350702
WALTのキッチンカー

P1350705
シンコースポーツのブース

そして、恒例のイベントとなっているお化け屋敷も、まつり開催直後から長蛇の列ができていました。

P1350709
お化け屋敷には多くの人が並んでいた

今回の天の川七夕まつりでは、西川実行委員長のインタビュー記事でもあったように、いくつかの新しい試みが行われました。

その一つが、交野市工業会による納涼床の設置です。

今回、はじめて納涼床が登場
P1350711-1.png
納涼床

P1350740-1.png
中はこんな感じ

P1350746-1.png
交野市工業会の皆さん

P1350747
別所へ向かう途中、こんな人(交野さんぽ)にも出会いました(笑)

P1350655
お猿さんもまつりの様子が気になって会場を駆け抜けていました(笑)

そして、もう一つの新しい試みが、「七夕ミュージカル」の上演でした。

関係者のご協力の下、上演前のリハーサルにお邪魔して取材させていただきました。

P1350734
リハーサルをする彦星役

P1350764
上演前の最終確認となるため、みんな入念にセリフを確認する

P1350807
最後は衣装を着てのリハーサル

七夕ミュージカルも夜の本番に向け入念なリハーサルが行われていました。

来場する方々にまつりを楽しんでもらおうと、各所で皆さん頑張っておられました。

ということで、次の記事ではいよいよまつり本番の様子をお伝えします。

昼と夜とで雰囲気も違ってくるのも天の川七夕まつりの魅力の1つです。

【関連記事】
天の川七夕まつり2023。
今年の天の川七夕まつりに関する記事をいくつかアップしています。
詳細はこちら




ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字