藤が尾小学校の3年生が作った『交野市の公共施設ガイドマップ』は、動画にもリンクされててわかりやすい!青年の家の入り口あたり。
青年の家の入り口
その入口を少しはいると・・・
どどーーんと、このような掲示物が目をひきます。
上のほうに目をやりますと、この掲示物のタイトルが!
『交野市の公共施設ガイドマップ』
マップの中のQRコードを
スマートフォンのカメラで
読み取ってご覧ください。
交野市立藤が尾小学校3年生
こちらの掲示物は、藤が尾小学校の3年生が
社会科の授業で制作したそうです。
交野市にある公共施設について調べ、動画をタブレットのアプリで制作。
QRコードがそれぞれについていて、読み取ると動画へとぶことができます。
実際に読み取ってみると・・・
あら!すてき!
ナレーションも児童のみなさんがしていて
とってもかわいい&わかりやすい。
こちらは、交野市役所の解説動画です。
(ピックアップさせてもらいました)
掲示されているのは、
交野市役所
倉治図書館
交野警察署
いききランド交野
第四中学校
交野消防署
岩船小学校
ゆうゆうセンター
私市小学校
星の里浄水場
星の里いわふね
大阪府民の森 ほしだ園地
おりひめ給食センター
青年の家
ほしだ公園
藤が尾小学校
すごい!
自分たちで調べ、どういう風にしたら見てもらいやすいか、など考え
工夫し、ポスター(掲示物)だけではなく動画でも解説。
いろんな学びがちりばめられているのではないでしょうか。
そして、それを自分たちのカラーで表現している児童のみなさん。
ハナマルですね〜〜!
ぜひぜひ、青年の家の近くに行かれましたら、QRコードで読み込み、交野市の各施設の動画にアクセスしてみてください。
また、ご感想もぜひぜひお寄せください。
記事:お菊
撮影:お菊取材先:交野市青年の家
お菊過去記事はこちら