トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

通称「いしこう」に自動販売機が設置されていた!

交野市立岩船小学校の目の前にある公園、 磐船駅北2号公園(通称いしこう)

すぐ裏がJR学研都市線の線路が走っているので電車好きのお子様が電車を見にきたり、岩船小学校の目の前にあるので小学生のお子様が待ち合わせに使ったり、遊具も素敵な物があるのでよくお子様たちが遊んでいる公園です。

「いしこうで待ってるから〜」とか「いしこうに集合な!」とこの辺りの子どもたちには馴染みの深い公園ではないでしょうか。

磐船駅北2号公園にいつ設置されたのかわからないですが、自動販売機が登場していました。

4584c1a7-s(1)

ちょうどタイルがない草地のところに設置されているので、昔はここに何かあったのでしょうね。

ここに自動販売機があると、公園で遊んでいて、喉が渇いたなという時にとても便利。

自動販売機の電源を取れるように新たに電線も引かれています。

c9070f14-s(1)

お隣の枚方市では、先日39.8度と体温よりも高い気温が出ているので、交野市内でも相当気温が上がっていると思われます。

「喉乾いた〜〜」と思った時に「ここに自販機あるよ〜」と言える距離感が素敵です。

ほんの5分ほど歩けば、関西スーパー河内磐船店がありますが、やはり公園敷地内にあるのはとても便利ですね。

0S4A9616_1

調べてみると交野市で市内の公園30か所に自動販売機設置の募集が今年2023年2月にあったようです。
その結果市内の下記の公園に自動販売機が設置されることに。

私部公園:1台
松塚公園:2台
倉治公園:1台
磐船駅北1号公園:1台
磐船駅北2号公園:1台
郡津公園:1台
北代公園:1台
私部南1号公園:1台

Total 8公園で9台。

公園に自動販売機は必須だと思うので、残りの公園も早く設置事業者が決まればいいですね。





撮影:ひろちゃん
取材場所:磐船駅北2号公園
ひろちゃんのこれまでの記事はこちら

ライター:katano_times katano_times


コメントする

名前
 
  絵文字