交野さんぽ。×交野タイムズ コラボ企画【かたの街道さんぽ。】東高野街道の巻 その3 〜意外すぎ!◯◯踊りの起源?〜
『交野さんぽ。』さん。
交野を散歩し、その模様をユーチューブで配信。
交野のいろんなところに出没されているので、「あ!さんぽさんだ!」って感じでお見かけすることも多いのです。
『交野さんぽ。』はこちら↓
以下「さんぽさん」と呼ばせていただきます。
さんぽさんの『交野さんぽ。』は、ほんとにこちらも散歩しているみたいな気分になるのが特徴&魅力。
それならいっそのこと、さんぽさんと交野タイムズで一緒に散歩しよ!したい!
コラボじゃコラボじゃ、コラボレーション!
交野の街道をさんぽしよう!
そして交野の歴史っぽいことにもふれてみよう!
知らず知らずのうちに、もっと交野が好きになっている!?
交野の歴史に詳しくなっている!?
そんなテーマでいってみます!
まずは「東高野街道の巻」
ではでは、リリースされた記念すべき第1回目めの『かたの街道さんぽ。』をまだ視聴していない方は、こちらから予習(復習?)を!
↓↓こちらです〜↓↓
そして、第2回目分も公開されておりますー!
そして、てくてくコツコツ積み上がり・・・
第3回目分も公開!
↓↓↓
それでは、第3回目分。
交野タイムズ記事では、ちょこっと振り返ったり、記事でしかお伝えできないことや、見どころポイントなどを紹介したいと思います。
今回から『イラストをはさみ込む』という試みが!
(画/お菊・編集/さんぽさん)
今回の歴史ポイントはこの3つ!
------------------------------------------------
新天野川橋 地蔵群
詳細はわかっていません。もともと別の場所にあったものが、ここに移動されたそうです。
昔の天野川はひんぱんに氾濫を起こしていたので、犠牲者の霊を祀るためか、氾濫しないよう安全を祈ったものと推測されています。
今でも帽子をかぶせたり、花を添えたりと、地元の人に手厚く管理されています。
------------------------------------------------
本尊掛松遺跡(ほんぞんかけまついせき)
大阪の深江(ふかえ)にいた法明上人(ほうみょうしょうにん)が、ある日夢の中で「石清水八幡宮に納められた掛け軸を授かれ」というお告げを受けました。それをきっかけに石清水八幡宮へ向かったところ、途中のこの場所で、八幡宮の使者に出会い、掛け軸を授かりました。それに喜んで、掛け軸を松にかけて踊ってまわったそうです。
※この踊りが「念仏踊り」の発祥とされています。
------------------------------------------------
上ん山(うえんやま)の辻
東高野街道と山根街道の分岐点です。
織田信長や豊臣秀吉も、この道を通ったそうです。
横にある「上ん山地蔵」は、彫られている文字から、1725年にはあったことがわかります。
------------------------------------------------
おしゃべりしていたら、いつかは出てくる話題・・・・
部活なにしてた?
お菊は何部!?
さんぽさんは何部!?
その情報は役立つ機会は無いと思いますが、要チェック!
などなど、詳細はぜひぜひ動画を御覧くださいね!
\記事と動画とのコラボ企画!/
\クリックで動画へ/
ぜひぜひチャンネル登録してお見逃しなく!
交野さんぽ。
https://www.youtube.com/@katano_sanpo
記事:お菊
取材先:東高野街道
お菊過去記事はこちら