バイクのニュースの人がホンダスーパーカブで「星田妙見宮」と「家康ひそみ薮」に来てたみたい
▼バイクのニュースのその記事がこちら
徳川家康人生最大のピンチとも言われる伊賀越えのスポットをホンダのスーパーカブで巡るという内容で、歴史的背景を踏まえたうえで星田妙見宮、家康ひそみの薮のことを紹介されています。
ご興味ありましたら、ぜひぜひ。

(家康ひそみの薮前にある案内板)
ちょうど先週のNHK大河ドラマ「どうする家康」が本能寺の変。来週の放送が家康伊賀越えの話となるっていうのもあって、今年は徳川家康、そして家康の伊賀越えの経路にあたる市町村でも家康オシな年となっています。
大阪府交野市でも大坂夏の陣記念プロジェクトとして今年は徳川家康関連のイベントも開催されています。
交野市は七夕伝説や弘法大師空海にゆかりある街ですが、徳川家康ともご縁があって、
1)伊賀越えの時に星田におった(家康ひそみの薮)
2)大阪城攻めの時に、1)の縁もあって星田に陣を置いた(新宮山の旗掛け松)
と徳川家康は史実で2度交野にやってきているようです。
余談ですが、2023年4月に星田の新宮山で開催された「大坂夏の陣記念プロジェクト2023」の第一弾イベントで、ハラダ@交野タイムズ、光栄なことに徳川家康役で出演させて頂きました。


かなり本格的なイベントだったので、またぜひ参加したいなと思うのと、伊賀越えの他のスポットも機会があれば巡りたいなと思う次第です(バイクニュースの方が、スーパーカブで巡られているので、何か他のでぜひやってみたいなと思います)。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら