ピヨピヨと親ガモに寄り添う姿も。星田神社の放生池でカルガモさんが子育て中
「星田神社の池にカルガモ親子が来てます。溝にはまった子ガモをラジオ体操に来てた方々が網で救出されてました」
という、情報提供を頂きました。
時期を同じくして、Sさん(昨年星田のリュウゼツランの情報をくださった方です。いつもありがとうございます)からも同様の情報が。
確認しにいってきました!星田神社


わわわっ。親ガモと雛10羽。

優雅に泳いでいるようにみえるんですが、観察していると、登って池から出ようとする行動が見られます。
しばらくすると、親ガモだけ上がってきました。
で、雛ちゃんたち、頑張っているのですが、なかなか難しそう。
(このように橋は渡してあるのですが…しばらく見ていましたがここから登ろうとしません。)
何度か場所を変えながらチャレンジしてましたが、ついてこれるのは1羽くらい。
親ガモは諦めた様子でまた水に飛び込んでいました。
親ガモにピッタリくっつく雛ちゃんたち。ピヨピヨ聞こえる声もなんともかわいい。
いつかは、この池を出るのでしょうけど、池の外の世界は車も通るし危険がいっぱい。
お引越しの際は、みんなで見守らないとですね。
この取材は6月25日(日)に行いました。
6月27日(火)現在、2羽亡くなってしまったようです。
「島に置かれた亡くなった雛に親がくちばしを当てて確認している様子がみられた」
とのこと。なんとも切ない…
とのこと。なんとも切ない…
6月30日(金)
カルガモ親子、現在全員いなくなってました。
残りの雛ら無事に川まで歩いて行けてたらいいのですが。
*人が集まると、動物にとってはストレスになるかと思いますので、そっとの見守りをお願いします。