最近、私部周辺のカラスが乱暴者みたいになってきてるみたい
実はもっと前からかもしれませんが、ハラダ@交野タイムズは6月下旬にそれを目撃しました。
最近、交野市私部界隈でカラスのゴミ漁りが結構問題になっているようで、こういう感じになっていました。
交野市駅近く、線路沿いの道のところにゴミが散乱していて、カラスが数羽ゴミ袋を破いたり、中のモノを出したりしてました。
野生動物なので片付けるなんていうこともわかるはずもなく、そこに餌がある可能性大な袋があるから、つっついてぐちゃぐちゃにする。乱暴者みたいにカラスが見えてきます。
(ガードレールのところに2羽います)
道わたって向こう側にもゴミが散乱。
(写真真ん中よりちょっと上あたりに飛んでるカラス)
マクドナルド近くの歩道のところにも荒らされたような痕跡がありました。
私部と言いましたが、全てのエリアではないとは思いますし、今回見たのがたまたまだったのかもしれませんが、私部のカラスゴミ漁りはここ最近結構な頻度で発生しているようです。
ゴミ置き場のネットを引っ張って、その隙間からゴミ袋を引きづり出してたりするのも観たので、おそらく、ゴミネットの防御力に起因しているのかもしれません。
カラス来た
↓
ネットの隙間からゴミ袋取り出せること学習
↓
そして1羽ではなく数羽、それ以上のカラスがゴミ置き場のゴミを食料品収集のターゲットとした、
そんな展開になっているのかもしれません。
私部の実家のハラダ@交野タイムズの母は、「寺とか私市とかではこんなにひどいって聞かない。交野市中からカラスが私部にやってきてるのでは・・・」なんて危機感をあらわにされていました。
たしかに、私部のカラスのゴミ漁りの件は、解決された方がいい懸案事項だと思います。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
ゴミ置き場のネットを引っ張って、その隙間からゴミ袋を引きづり出してたりするのも観たので、おそらく、ゴミネットの防御力に起因しているのかもしれません。
カラス来た
↓
ネットの隙間からゴミ袋取り出せること学習
↓
そして1羽ではなく数羽、それ以上のカラスがゴミ置き場のゴミを食料品収集のターゲットとした、
そんな展開になっているのかもしれません。
私部の実家のハラダ@交野タイムズの母は、「寺とか私市とかではこんなにひどいって聞かない。交野市中からカラスが私部にやってきてるのでは・・・」なんて危機感をあらわにされていました。
たしかに、私部のカラスのゴミ漁りの件は、解決された方がいい懸案事項だと思います。
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
ほぼ荒らされることは無くなりました。高額ですが買えてよかったと思っています。
郡津1.2丁目も通勤時間帯に派手に荒らされているのよくみます。プラごみの時も荒らされてました