【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.31 京阪電車のぞろ目!
![a_タイトル_アートボード 1 のコピー](https://livedoor.blogimg.jp/katano_times/imgs/9/0/90d901be-s.jpg)
交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。
今回は『明円勝(Masaru Myoen)さん』によるカタノテツです。
カタノテツfile.31
京阪電車のぞろ目車
筆者が撮影することができた京阪のぞろ目車両を御紹介します。
ぞろ目555
冷房化後更新前の姿です。
2200系はスーパーカー2000系に続きMT効率を高めた車両で、2222は京都方先頭車で4桁2のぞろ目でした。
====
2002年5月5日
八幡市-橋本
2222
昭和51年に5000系3次車として登場した7連の京都方先頭車が、4桁5のぞろ目の5555です。
正面貫通扉に方向幕が設置され目を引きました。
====
2002年5月5日
八幡市-橋本
2222
新造車2380型T車を組込んで8連化された頃の2222は、8連マークが掲出されました。
更新後の姿です。
ぞろ目111
1が三つ並ぶと番号ではなく記号に見えます。
昭和51年に5000系3次車として登場した7連の京都方先頭車が、4桁5のぞろ目の5555です。
正面貫通扉に方向幕が設置され目を引きました。
2020年11月21日
古川橋-大和田
5555