【カタノテツ】交野の鉄道ものがたり:file.29 ーくずはモール SANZEN -HIROBA リニューアルOPEN!のおまけの続きー
交野を走る鉄道のことを、新旧おりまぜながら、『明円勝(Masaru Myoen)さん』と、時々『駐在員さん』の写真等のご協力により紹介しております。
今回は『明円勝(Masaru Myoen)さん』によるカタノテツです。
カタノテツfile.29
くずはモールSANZEN広場リニューアルオープン
前回のカタノテツvol.28は、4/21にリニューアルオープンした「くずはモールSANZEN広場リニューアルオープン!展示車の往年の姿のおまけ付き!」でした。
今回vol.29は、さらにそれのおまけ!
今から50年以上前、くずはモールが建設途中に、吹田第一機関区で整備されたD5151が、城東貨物線から放出を経由して、片町線をC11252(奈)の牽引で津田まで甲種回送、その後トレーラーに乗ってやって来ました。
今回vol.29は、さらにそれのおまけ!
今から50年以上前、くずはモールが建設途中に、吹田第一機関区で整備されたD5151が、城東貨物線から放出を経由して、片町線をC11252(奈)の牽引で津田まで甲種回送、その後トレーラーに乗ってやって来ました。
子どもたちは大喜び!
樟葉での最後の再塗装を施し、LED装飾も華やかでした。
やがてくずはモールのリニューアルを期に、展示場所を樟葉から京都嵯峨野に移し、美しい姿を見る事が出来ました。
嵯峨野での展示も老朽化を理由にD5151は解体され、バルブギア等の再使用可能部品は、京都鉄道博物館に運ばれて、山口線を走るD51200の予備部品として保管されたものと思われます。
そして今くずはモール南館SANZEN-HIROBAリニューアルオープン!
『カタノテツ』バックナンバーはこちらから↓
明円勝さん(Myoen Masaru)プロフィール
撮影:明円勝さん
お菊過去記事はこちら