トップページへ
大阪府交野市のローカル情報がめっちゃある!

すっかりなくなってしまった交野小学校前にある電柱には「カタノショウ」の文字がある!

現在、解体工事が進んでいる交野小学校のところ。

IMG_5541

交野小学校があった時の正門付近に電柱があります。

IMG_5543

電柱を識別するためなのでしょうか、電柱にはたいてい地名や周辺エリアの特徴なども反映した標識のようなものが付いているんですが、こちら旧交野小学校跡地のところはというと・・・

IMG_5544

ショウガッコウ

カタノショウ


という名前がついていました。

IMG_5545

交野小学校は解体工事の結果、校舎や体育館や運動場や遊具広場や百年の森だったりそれらほとんど全てがすっかり全部なくなってしまっている状況ですが、こうして近くの電柱には「カタノショウ」と交野小学校の名残がありました。

この電柱は何十年間かはここにあるのだと思うので、交野小学校に通学されていた子どもたちを毎日見送ってくれていたのだと思います。

IMG_5546

ここに新しい学校ができる計画なのですが、このままずっと電柱が「カタノショウ」のままあれば当時と今を繋ぐモノになるのではないでしょうか。


記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら


ライター:katano_times katano_times

カテゴリ : 地域ニュース 



コメントする

名前
 
  絵文字