私部のつくしで桜餅や草餅など春を感じる和菓子が登場!〜3月3日前後はひな祭り和菓子も〜
京阪電車の交野市駅、青年の家とか市役所方面出口からだと歩いて数分くらいのところにお店はあります。
お店の中に入るとたくさんの和菓子。
交野にちなんだ和菓子があるのもつくしさんの素敵なところです。
そんなつくしさんで現在、春を感じられるそんな和菓子が登場しています。
それがこちら
さくら餅や草もちなどの季節限定の和菓子。
1個から購入できて、例えば三色だんごだと1個100円とかとても良心的なお値段で和菓子を提供されています。草もち、さくら餅は1個140円で登場!
くださいな〜と注文
お店の奥が和菓子を作るところになっているそうで、作りたての和菓子が並んでいました。
さくら餅は葉っぱのところの塩味もきいていておすすめですよということで、桜餅を購入。そして、こちらもこの時期だけなんですという草もちも。
ちなみになんですが、3月3日のひな祭りの前後だと菱餅なども登場しています。
(数量限定なので、買いに行った時にはすでに売り切れている場合もあることご了承くださいませ)
というわけで、さくら餅と草餅。買って帰って家で食べてみようと思います。
包装がなんかカワイイ
和菓子屋さんつくしだから、包装にもつくしのデザインがありました。
パカッ
開けるとフワワ〜と桜の葉の塩漬けの芳しい香りがあって、これが手作り和菓子の実力だぞ!なんて思わずにはいられない、そんなくらい丁寧に作られていました。

まずは桜餅。お店の方がおっしゃっていたとおり、葉っぱのところの塩っけとややあっさりとした食感だがしっかりと甘くて美味しい餡がうまい具合に融合されていました。
草もちは手のひらにすっぽり落ち着くほどよいサイズ感。
1つ1つ丁寧に中に餡子を入れて包んでいるので、カタチにも愛着がわいてきます。
こちらの餡もがっつりとした餡でっせー餡でっせー!という餡が主張してくるような餡子ではなく、全体のバランスを保ってます、どうも私は餡ですみたいにお餅と餡子のハーモニーが感じられるくらい美味。
どちらもペロリと食べれちゃうそんな和菓子でした。
期限が全くないポイントカードも
500円で1ポイントのハンコを押してくれるポイントカード。
最初これ見た時に、80まで数字ある!!と焦ったんですが、なんと有効期限は今のところ設けていないそうで、こちらもお得なカードとなっています。
というわけで、冬の寒さも徐々に和らいで来つつある中で、春を感じる和菓子も味わえる!そんな季節になってきましたよ!
記事:ハラダ
ハラダのこれまでの記事はこちら
■店舗名
つくし
ジャンルつくし
和菓子
住所
大阪府交野市私部3-16-5
営業時間
9:00 - 18:00頃
(営業終了時間はその日による)
定休日
不定休
(水曜日がお休みのケースも多いです)
電話番号
072-891-4854
駐車場
あり(店舗近くのコインパーキング)
関連リンク
食べログ つくし
(営業時間等は記事作成時点での情報です。最新情報は直接お店にご確認ください)
地図
菱餅って売っているんですね
実物は見たことがないです
菱餅ってどんな味なんだろう
甘み 砂糖の味がするのかなあ
それともただのお餅なのかしら